MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

NDロードスター3回目の車検終了!ブレーキがよく効く車

NDロードスター3回目の車検終了!ブレーキがよく効く車

2023/4/7 車検

NDロードスターの車検をやってきました。 早いもので、3回目?の車検となります。2015年ころにやってきた初期型NDロードスターのN...

記事を読む

新型シエンタに2回目のリコール!ホイールがもげる?ハイビームの問題も

新型シエンタに2回目のリコール!ホイールがもげる?ハイビームの問題も

2023/4/6 トヨタ, リコール情報

本日付で、新型シエンタに2回目のリコールがでました。 前回のリコールはOTAというコネクテッドならではの、自宅でリプロ作業を行なって...

記事を読む

毎回点検に出しているのに、エンジン不調(失火)はおかしい!保証にして!

毎回点検に出しているのに、エンジン不調(失火)はおかしい!保証にして!

2023/4/6 エンジン, ダイハツ

タイトルにある通りの出来事が起きました。 毎回点検と車検に出していただいているお客さんの車、エンジンが不調になって止まってしまったと...

記事を読む

殆ど乗らなくてもオイルは劣化する!ドライスタート防ぐ為の添加剤を!

殆ど乗らなくてもオイルは劣化する!ドライスタート防ぐ為の添加剤を!

2023/4/5 エンジン, ハンターカブ CT125

春になったので、久しぶりにバイクに乗ろうと点検をすることにしました。 とりあえずやることと言えばオイル交換です。 撮り忘れてし...

記事を読む

貨物車のフロントガラス交換はちょっと安い!ライトエースの場合

貨物車のフロントガラス交換はちょっと安い!ライトエースの場合

2023/4/4 トヨタ, ボディ

ここのところ、フロントガラス交換作業が立て続けにはいっています。 今日はライトエースです。 ライトエースといっても、衝...

記事を読む

パンクしたらスペアタイヤがない!どころじゃない最新の新車の装備について

パンクしたらスペアタイヤがない!どころじゃない最新の新車の装備について

2023/4/3 ボディ

環境負荷を考えると、一生使わないケースもあるスペアタイヤはいらない! 今ではスペアタイヤが付いていない車は8割くらいあります。確かに...

記事を読む

マツダ ND型ロードスター、幌のドレンフィルター脱着清掃をやってみた

マツダ ND型ロードスター、幌のドレンフィルター脱着清掃をやってみた

2023/4/2 ボディ, マツダ

これは知らなかったのですが、マツダのND型ロードスターには幌から水やら何やらが流れ落ちると、排水溝のような場所を通過して車外へ流れます。 ...

記事を読む

エブリィ、AGSにリコール発生!ケーブルやポンプモーター交換!走行不能に

エブリィ、AGSにリコール発生!ケーブルやポンプモーター交換!走行不能に

2023/4/1 スズキ, リコール情報

スズキのエブリィにリコールが出ました。 内容はAGS。僕は前々からこのAGSというスズキのミッションが苦手だったので、リコールでいろ...

記事を読む

ディーラー推奨オイル交換時期は5000km又は半年!メーカーより早い理由は

ディーラー推奨オイル交換時期は5000km又は半年!メーカーより早い理由は

2023/3/31 エンジン

リコールなどで、ディーラーに行くと車両引渡しの間ショールームで待つことがあります。 その際、POPやら何やらを見て参考にしたりしてい...

記事を読む

小型化されたスズキ車のオイルフィルター!その狙いはどこにあるのか?

小型化されたスズキ車のオイルフィルター!その狙いはどこにあるのか?

2023/3/30 スズキ

整備の現場で働く人は、知ってると思いますけどここ数年スズキ車のオイルフィルターが小型化されています。 これはスペーシアのエン...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取... 88ビュー / 1日
  • タント、キーフリー故障(販売店で点検を受けてくださ... 35ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 28ビュー / 1日
  • ダイハツのスマートアシスト搭載車でバッテリーを交換... 16ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 15ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING