車がスマートキーの電池、減っていますよ。
と表示してくれる車が増えてきました。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2023/10/F8EB8477-D651-4B39-9DFE-E0FF419E6EE8.jpeg)
それ自体はとてもいいことなんですけど、問題はその表示のリセット方法にあります。
例えば最近のダイハツ車。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2023/10/52903FD7-F74C-4B83-8FAC-1565AEFD1E6C.jpeg)
こんな感じでディスプレイに表示されます。走り終えて、イグニションをOFFにすると出てくるメッセージです。
それじゃということで、電池を交換しますよね?
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2023/10/37EB6523-AEF5-4281-BDCD-BF0C0E1BB219.jpeg)
しかし消えないのです。
どうして電池を交換しても消えないのかっていうと、スペアキーの電池も検知しているから。
スズキも同じで、スペアキーと両方電池を交換しないとこの手の表示は消えません。
診断機で消せるかと試してみましたが、消せませんでした。
スマートキーの電池は、メインとスペアの両方を同時交換してください。使ってなくても放電していますので。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2019/10/apple-touch-icon-1.png)
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。