車の電球の種類

本日はこれです

denkyuu1
電球

車にはいろいろな電球が使われています。

ウインカー
ヘッドライト
バックランプ
ナンバー灯
ルームランプ
フォグランプ

ETC・・・

そんな車には欠かせない電球ですが、
本日はちょっとその電球を紹介

まずはフツーの電球

denkyuu2
これはウインカーレンズなどによく使われています

そしてルームランプ
denkyuu3
これはルームランプによく使われています。
ちなみにベンツはこれがナンバー灯だったよ。

そして

ウエッジ球
denkyuu4
これは使用用途は多々あります。
スモールランプだったり、バックランプだったりナンバー灯だったり。

最後に
ショートした球

denkyuu5
真っ白けっけ(笑)

ま、ほかにもいろんな形状の球がありますが、基本はこんなところですね。

そして次に

シングル球
ダブル球

つまり、電球の中にフィラメントが1つか2つかどっちかというところですね。

denkyuu6
シングル球

denkyuu7
ダブル球

電球の中をよぉく見ると、上は配線が一本
下のダブルは2本あるのがわかりますね?

このフィラメントを2本もつダブル球というのは
ブレーキランプに使用されています。

夜になるとわかるけど、
テールランプが光っていますが、ブレーキを踏むと
そのテールランプがさらに明るく光りますよね?

これがダブル球なんです。

スポンサードリンク

ブレーキの球というものは、法令でテールランプよりも確か3,4倍くらいの明るさを備えていないと
車検に通らないんですよ。

だからダブル球というもののワット数は

12V/5W/21W

という表示をされていますね?

これはひとつのフィラメントは5Wの明るさ
もうひとつのフィラメントは21Wの明るさになるっていうわけです。

同じ配線で同じ電球をつかってのブレーキランプとテールランプ
これにはダブル球がつかわれます。

わかりました?

そしてもうひとつ気をつけないといけないのが

12Vか24Vか。

大型トラックなどは12Vのバッテリーを直列に2つつないで24Vとして
電装品を動かしています。だから普通のくるまのシガーライターとかはつかえないよ。

ラジオなんかも全部24V専用品じゃないとね。

これは電球にもいえて、24Vと12Vの球が存在します。

普通の12V電源の車に24Vの球をつけると
流れる電流が半分になって明るさも暗くなります。
24Vの電球は24Vの電圧を与えたときに規定のワット数を発するものなので、
その半分の12Vの電圧だと、明るさも減ってしまうというわけですね。

ブレーキランプが左右で明るさがちがうなぁというときは、
ワット数が違うか、V数がちがうかのどっちかです。

逆に24Vの車に12Vの電球をつけるとショートします。

だから気をつけてね。球にもいろいろあるからね。
最後に、ウインカーをつけると、点滅の早さが左右で違うなんて場合がたまにありますよね?

これも球を間違ってつけているときに起こります。
例外として、電球が割れていたりショートしている場合でも左右のウインカーのスピードが
変わったりします。

結構おくの深い電球

しっかりと確認すれば、作業は簡単そのものなので確認だけしっかりしましょうね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする