二極化する軽自動車

数年前に、営業マンから言われた一言

「おいおい見てみろ。Aさんが車を乗り換えるからって、軽自動車をチョイスしたんだけどさ、カーナビやら何やら付属品をつけていったら200万超えちゃったんだよ」

この時はひええー。軽自動車で200万円かぁー。と純粋に驚いたものでした。確か車種はダイハツのムーヴの一番いいグレードだったんじゃないかな?そこにナビやスタッドレスタイヤなどを取り付けたら総額で200万を超えた。

そうかと思えば、数年前にミライースがデビューした時も衝撃的でした。70万円台くらいが最も安いモデルでそれでいて燃費が1リッターあたり30kmという当時ではずば抜けた性能でしたから。

こうやって冷静に考えてみると、軽自動車は見事に二極化されつつあるのかなと。

一番いいグレードであれもこれもつけて200万。

一番安いグレードでこんなに燃費がいいのに70万。

これってどうでしょう?明らかに本来の目的であった軽自動車は後者だと思うんですよね。実際に軽自動車って維持費が普通車に比べて安い。

僕が住んでいる地域は山間地のお客さんもいるんですが、そういった人には欠かせないものであります。一番安いグレードではちょっと雪道が厳しいということで、みなさん4WDをチョイスされますが、それでも10万円高くらいです。

田舎の雪道を走るなら軽自動車の4WDに勝る便利さはないですよ。今までの軽自動車ってこうだったと思うんですよね。

それが最近ではゴージャス思考もまざってきたのか、スーパーハイトワゴンといったジャンルも確立されつつあり、中にのるとめっちゃくちゃ広いんですよ。トランク部分をほとんど削り落として客室スペースを大きく取っている。だけど荷物を載せる時はリヤシートをたためばなんでも入っちゃう。

この広さは5ナンバーセダンもびっくりです。ターボなんかがついちゃえば動力的にさほど苦にならないので、結構みなさんこの手の車にも職種を伸ばすわけですね。

スポンサードリンク

不況不況と言われている時代にベルファイヤがバカ売れしていたっていうなんとも矛盾があったんですが、維持費が安いから軽自動車にしよう。だけど便利につかいたいからナビとバックモニターは必須で、、、。とすぐに200万円を超えてしまう。

僕的には軽自動車に200万円を出すのもありなんだろうけど、だったら特殊なモデルを買うかな。ビートの後継車とかそういった思い切り趣味にかたよった車ですかね。

この前新型のアルトをスズキのディーラーで見かけたんですけど、見事だなと思いましたね。なんだか親近感がわくなぁって。いたずらにデカくしようとしないで、純粋に道具として磨きをかけているような。ワークス仕様も出るということで、楽しい車になりそうですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 元スバルの糞メカニック より:

    私が前に乗っていたヴィヴィオのGX-Lでもラジオ無し、リアスポイラーのオプション無しで100万超えてました・・・
    4WDでECVTの車でしたけどね。
    後期型でSOHCで4WDでM/Tが出た時は後悔しました!
    DOHCのRXは痩せたトルクで通勤には疲れる車でしたから
    SOHCは馬力は劣るものの、トルクバンドは広めでMSCが付いていれば街乗りも比較的楽でしたから。

  2. MHO より:

    ヴィヴィオありましたね。過激なスペックのものが。
    当時ダンガンミニカ、アルトワークス、ヴィヴィオRX-Rのなかではヴィヴィオのスタイリングが一番好きでした。
    整備性は置いておいて(笑)