
高速道路を走行した後は要注意!虫がエアコンの効きを左右する可能性あり
夜に高速道路を走ったことがある人はわかると思いますが、バンパーなどにものすごい虫が付着しているのがわかります。 車のヘッドライトの明る...
現役整備士が運営する自動車総合サイト

夜に高速道路を走ったことがある人はわかると思いますが、バンパーなどにものすごい虫が付着しているのがわかります。 車のヘッドライトの明る...

スズキのジムニーシエラです。 車体番号とエンジン番号の打刻刻印位置を写真に撮ってきたので紹介します。完成検査のお役に立てください。 ...

ワゴンRのエアコンが効かないということで入庫してきました。 オーナー曰く効く時はいいけど、効かない時は全く温風が出てくるという症状です。 ...

車の灯火類が割れてしまうと車検に通らなくなります。割れた灯火を交換しないといけないんです。 例えばテールレンズが割れた時、レンズだけで...

さっきまで問題なく使えていたキーレスが使えなくなった。ということで入庫してきたフォレスター。 さっきまでキーレスが使えたのに、...

月日が経つのは早いもので、うちの子供たちももうじき自動車免許が取得できる年代になってきました。 僕自身、高校1年の時に原付免許を取得。...

車にできれば積んでおいた方がいいアイテム。ジャンプスターターです。 昔はブースターケーブルでした。いざという時にバッテリーが上がってし...

走行距離が10万キロ近くになってくると、急にエンジンの力がなくなってくる・・・。 なんだか排気の音もエンジンの音もおかしい・・・。原因...

ここのころと添加剤フェチになりつつあります。 燃料添加剤やオイル添加剤、いろんなものを買っては試してみています。そもそもなぜ添加剤とい...

一昨日の出来事です。うちの会社に登録のある車両を保有しているお客さんで、久しぶりに電話をもらいました。 「エンジンかからなくなっちゃい...