
オートレベリング警告灯
このライトに上下の矢印がついている警告灯は何かというとオートレベリング警告灯です。 正式名称はディスチャージヘッドランプオート...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
このライトに上下の矢印がついている警告灯は何かというとオートレベリング警告灯です。 正式名称はディスチャージヘッドランプオート...
車屋さんをやっていると、どうしても避けて通れないのが盗難事故である。 万全を期しても、たまに車を盗まれてしまうという事態が起こりえるのであ...
本日はちょっとした経験談を。 トヨタの油圧ソレノイドバルブについて これはVVT機構に使われるソレノイドバルブです。 油圧...
小さいですが、英語でAWDと書いてあるこの警告灯はAWD警告灯です。 そのまんまですが、スバルでは4WDのことをAWD(全輪駆...
ボクは会社に入りたての頃、積載車の運転が怖かった。 今でこそあっちいけこっちいけと言われて乗り回しているけれど、当時は怖かった。 なんだ...
先日車検で預かった いすづのエルフダンプ。 ブレーキのききが悪いということで、分解して点検してみたところ、 ホイールシリンダーが全く動...
EPS警告灯、つまり電動パワーステアリング警告灯です。 これは日産で使われている電動パワステの警告灯です。 では...
国土交通省から10月1日に発表になったリコール情報です。 少数台数のリコール届出の公表について(平成27年9月分)(...
本日は車庫入れの難しさというタイトルでお話しを。 車屋さんをやっていると、どうしても納車引取りという作業がでてくることがあります。 お客...
ぼくは自動車整備士になるまえは、ガソリンスタンドでアルバイトをしていた。 最初はフルサービスのガソリンスタンドだったが、世の中に先駆けてセ...