
エンジンに汚れが溜まったら、ハイオクを入れるよりPEA配合燃料添加剤でクリーンに!
エンジンを長く使っていくと2通りの汚れが溜まっていきます。オイル交換が深くかかわってくるスラッジと、燃料系統に堆積するカーボンデポジットで...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
エンジンを長く使っていくと2通りの汚れが溜まっていきます。オイル交換が深くかかわってくるスラッジと、燃料系統に堆積するカーボンデポジットで...
兄がマツダのND型ロードスターを新車で購入して、乗り続けています。途中、パワーウインドウが壊れたり、エアコンが壊れたりしたものの、走行距離...
家で使っているシエンタのエンジンオイルを交換しました。今まで入れていたのは5W-40の全合成油です。今回交換したのは0W-20のトヨタ純正...
実家には平成28年3月登録の4代目ロードスターがあります。ND型のロードスターで、原点回帰を目指したロードスターの中では力作です。 ...
うちで使っているファミリーカー、トヨタのシエンタ。初年度登録が平成16年6月の車です。 実に16年前の車です。 このシ...
エンジンが不調になるということで入庫したヴォクシー。アイドリングが不安定になったり、止まりそうになったりするということです。 エンジ...
エンジンオイルのフラッシング剤には大きく分けて2つの種類があります。オイル交換の直前、古いオイルに混ぜて使う即効性のフラッシング剤。 ...
ガソリンスタンドのハイオクに清浄性がなかった。昭和シェルのハイオクにしかきちんとした清浄性がなかったことが明らかになってから、しばらく経ち...
車の基本的なメンテナンスとして、エンジンオイルの交換があります。DIYで交換する人も多い作業ですが、ここのところオイル交換が原因のトラブル...
ちょっとびっくりしたことがあったので、紹介します。今までエンジンオイルというものはグレードと粘度が適合していれば問題なく使えるというもので...