国産タイヤと輸入タイヤの性能差と価格差

世界各国にはいろいろなタイヤメーカーが存在します。
ブリヂストンタイヤや横浜タイヤ、ミシュランやらクムホ。数を上げると本当に限りがない。
そして、日本メーカーのタイヤというのは、世界一の性能を誇っていると思っても間違いはないでしょう。
繊細なスノーグリップからウェット性能、そしてドライグリップも然り。
とくに突出した性能を誇っているのはブリヂストンと横浜ゴムだとボクは個人的に思います。
タイヤの性能テストというのは、カー雑誌などでの紹介は業界の暗黙の了解としてNGになっている。
「このタイヤはあのメーカーの○○というタイヤより優れている。」

sb-log388-01

といった記事を書いてはいけないようである。ぼく個人は、そのような制限は全く受けていないし、
タイヤメーカーからのアフターフォローもなにも受けていないので自由に発言できる身として
やはりブリヂストンと横浜ゴムは突出しているメーカーだと思います。
そんな折、アメリカが中国製のタイヤを緊急輸入制限するといったニュースが飛び込んできた。
アメリカ産のタイヤメーカーが、中国産の格安タイヤにそのシェアを奪われてきているため、
アメリカのタイヤメーカーで働く人の雇用を守るためといった名目があげられている。
中国製のタイヤは安い。そしてドライグリップにおいて言えば、運転に興味を持たない人間であれば、違和感を感じない。そこまでタイヤの性能を引き出すような走りはするはずもないし、
安ければなおいいという考えのほうが世の中ではまかり通ってきているからである。

僕自身も町乗りオンリーで考えるのであれば、高性能で高価格のタイヤはやめて、安い輸入品でいいと感じてしまいます。車にかかるランニングコストは安ければ安いほどいい。車は趣味で乗っている
わけではなく、生活の一部として切り離せない地方に住んでいるからだ。
しかし、雪が降ったら違う。雪はタイヤの性能に左右されるからだ。良いタイヤを履いていれば、寸前のところで止まれた・・・。などという思いをしないためにも国産の良質ブランドを選ぶことに間違いない。
国産タイヤと輸入タイヤ、この時代に選ばれていくのは一体どちらになるのだろうか?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 愛知の事務員 より:

    私はB社かD社です。
    昔はY社信者でしたが、今の製品に納得がいかずD社となりました。

  2. MHO より:

    僕はY社とB社信者です(笑)
    ですが、ノーマルタイヤはあちら系を履くことも多いです(笑)