日産 マーチ
K11
定期点検で入庫しましたが、いろいろと痛んでいました。
まずはラジエターからのクーラント漏れ
続いてヘッドカバーパッキンが何故か割れている
さらに、リヤホイールシリンダーのカップからブレーキオイル漏れ
ヘッドカバーがやけにオイルが漏れているなと思ったら
なんとクラックが。距離はまだ3万キロちょっとだから、これは整備ミスだと思う。
前にヘッドカバーパッキンを交換した整備士がミスをしたのでしょうね。
今回はヘッドカバーASSYで交換します
ラジエターを降ろす準備をしています。車両の下から作業。ラジエターからクーラントを抜いて、
ロアホースと分離。さらにATのオイルクーラーラインを分離。
これで準備OK
ラジエターを上へ抜いて来るには、コアサポートを切り離します。
このフレームにいろいろつながっているからちょっと面倒。
ボンネットロックはコアサポートにつけたままでOK。ちょっと斜めにしてラジエターを抜くクリアランスを稼ぎます
これでアッパーホースなどを外していきます。
電動ファンの配線も外す
あとは持ち上げるだけ
コアを傷つけないように
アッパータンク、ロアタンク共にパッキンが硬化してしまってもれています
せっかくだからラジエターホースも新品に。もう20年位経過している車ですからね。
続いてヘッドカバーも交換。
パッキンとあわせて1万ちょっと位します。
合体。クーラントを入れてエア抜き。綺麗に洗浄して漏れがないか確認して終わり
マーチのラジエター脱着でした。
コメント
20年経過してさらに修理ですか。さらに長く乗ってもらいたいですね。
ヘッドカバーが割れるなんて、装着時の片締め(締めすぎ?)によるものですかね?
あと、「アッパータンク、ロアタンク共にパッキンが硬化」は、パッキン交換にて対応されたのですか?
最初みたときビックリしました。なんでこんなものが割れてるのか・・。明らかに人為的な・・。ラジエターはOHでパッキンを交換しました