MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

3G83搭載のミニキャブ、プラグが溶損する原因は一体何か?

3G83搭載のミニキャブ、プラグが溶損する原因は一体何か?

2025/2/11 エンジン

またもや遭遇です。 これは何かというと、スパークプラグです。 エンジンが調子悪いという事で預かってきたミニキャブ。 ...

記事を読む

デイズ、ハザードがうまくでない?原因は何か?

デイズ、ハザードがうまくでない?原因は何か?

2025/2/10 電装系

日産のデイズですが、ハザードがうまく出ないという症状 どのように出ないのか?早速試してみました。 スイッチを押...

記事を読む

タイヤ新品組替え時には必ずチューブレスバルブも交換をすること

タイヤ新品組替え時には必ずチューブレスバルブも交換をすること

2025/2/9 足廻り

基本的に当社では、タイヤを新品に組み替える時っていうのはチューブレスバルブも交換します。 チューブレスバルブというのは、タイ...

記事を読む

ボンゴローリー、室内に排気ガス臭い症状!その修理代は?

ボンゴローリー、室内に排気ガス臭い症状!その修理代は?

2025/2/8 トヨタ

タンクローリーというと、いわゆるエネオスカラーに塗られたキャンターとかエルフがぱっと思いつきますが、ボンゴローリーもまだまだ頑張ってます。...

記事を読む

ムーヴキャンバス、Frコイルスプリングのリコール!事前に交換済みの場合は返金される

ムーヴキャンバス、Frコイルスプリングのリコール!事前に交換済みの場合は返金される

2025/2/7 ダイハツ, リコール情報

ムーヴキャンバスです。 今、この車にはフロントのコイルスプリング交換のリコールがでています。 とりあえず当社で...

記事を読む

アルファード、ヴェルファイヤにリコール!オルタネーター不良で走行不能の恐れ

アルファード、ヴェルファイヤにリコール!オルタネーター不良で走行不能の恐れ

2025/2/6 トヨタ, リコール情報

アルファードとヴェルファイヤにリコールが出ました。 内容は何か? オルタネータ(発電機)のクラッチ付プーリにおいて、エ...

記事を読む

バッテリー警告ランプが点灯した19万キロオーバーのオルタネーターを分解してみた

バッテリー警告ランプが点灯した19万キロオーバーのオルタネーターを分解してみた

2025/2/5 ダイハツ, 電装系

走行距離が19万キロを超えて、バッテリー警告灯が点灯したアトレー。 修理の内容は、オルタネーターをリビルトへ交換するものにな...

記事を読む

車検時に自賠責保険を持ち込んでくる場合、必ず事前に伝えてくださいという話

車検時に自賠責保険を持ち込んでくる場合、必ず事前に伝えてくださいという話

2025/2/4 検査

年に数回あるトラブルなので、改めて書いておきたいと思います。 車を車検に出していただく時、たまにお客さん自身で新しい自賠責保険の加入...

記事を読む

インプレッサ GP3、急にパワステが効かなくなった原因と修理代は?

インプレッサ GP3、急にパワステが効かなくなった原因と修理代は?

2025/2/3 スバル, 電装系

インプレッサです。パワステが急に効かなくなってしまったということで入庫。 GP3というモデルになります。 エン...

記事を読む

NWGN、VSA警告灯とエンジンチェックランプの原因はなんだったか?

NWGN、VSA警告灯とエンジンチェックランプの原因はなんだったか?

2025/2/2 エンジン, ホンダ

NWGNが入庫してきました。 エンジンチェックランプとVSA警告ランプが点灯しています。 この二つですね。下の...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 718ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 31ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 23ビュー / 1日
  • 電池交換の難しいマツダ キーレス電池交換方法 デミ... 20ビュー / 1日
  • N-VAN コーションプレートの位置 N-VAN (エヌバン)JJ1・JJ2のコーション... 17ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING