
整備工場向け情報・電子車検証の再発行には要注意!
今年の1月からスタートしている電子車検証。 今回、整備事業者向けの注意喚起になります。 車検の流れというと、車検証と現...
今年の1月からスタートしている電子車検証。 今回、整備事業者向けの注意喚起になります。 車検の流れというと、車検証と現...
もちろん前提として、使える粘度の範囲内であるということで話を進めます。 うちのシエンタハイブリッドは、エンジンオイルの指定粘...
令和6年の10月からいよいよOBD検査というものが始まります。 OBD検査って、一体全体何が変わるのか?多分整備従事者であってもまだ...
ジムニーですが、フロントを板金して納車をしました。 半年ほど経過した今、ウォッシャーが出ないということで入庫してきました。 ...
僕は板金修理を従事したことはないので、板金はできません。 DIYで何となくパテを盛って塗装をするということはありますが、専門的知識は...
去年の9月ごろに、廃車になるアクティを買いました。 年式は平成28年式です。しかし走行距離は15万キロで、エアコンが効かない...
サンバーに乗ってる人から、たまに助手席のパワーウインドウが動かなくなる。 といった相談を受けました。 ダイハツのハイゼ...
プリウスαに乗ってる人から、エンジンがおかしくなったという相談を受けました。 症状を聞くと、失火してるのかそれとも別の何かなのか・・...
コロナ禍が終わって、整備業界も研修なるものが復活してきました。 今年の検査員研修が先日行われて、事業者の皆様へお伝えしたい情報があっ...
第二世代に進化した日産のe-Power群。 ノート、ノートオーラ、セレナ、キックスですが、9月29日にサービスキャンペーンが出されま...