MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

メーカーによるブレーキパッド交換推奨は4mm以下!実際の現場はどうか?

メーカーによるブレーキパッド交換推奨は4mm以下!実際の現場はどうか?

2022/7/7 ブレーキ

正解があってないようなものなんですが、今日はブレーキパッドの交換時期について。 単純に摩耗での交換を考えてみます。 デ...

記事を読む

意外と高い!スバルエンブレム3900円!軽も乗用も同じ大きさなのに

意外と高い!スバルエンブレム3900円!軽も乗用も同じ大きさなのに

2022/7/6 スバル

車にはその車種独自のエンブレムだったり、メーカーのエンブレムがついています。 大体フロントとリヤの両方についています。 ...

記事を読む

純正部品が高い時、いろいろな社外部品を組み合わせての修理はどうなのか?

純正部品が高い時、いろいろな社外部品を組み合わせての修理はどうなのか?

2022/7/5 日記・戯言

この前、自分の車の修理をするときに、全部を純正部品で手配しました。 お客さんの車を修理する時は、率先して純正を選びたいと思っ...

記事を読む

ドアミラーのガガガ音!ミラーASSY交換が補修部品提供のスズキ

ドアミラーのガガガ音!ミラーASSY交換が補修部品提供のスズキ

2022/7/4 スズキ, 電装系

スズキ車で保証延長も出ている故障。 ミラーをたたもうと、スイッチを押すとガガガと音がして空回りをするやつです。 こ...

記事を読む

エンジン保証付きオイル添加剤を試そうと考え中!そもそもどういう保証か?

エンジン保証付きオイル添加剤を試そうと考え中!そもそもどういう保証か?

2022/7/3 エンジン

このオイル添加剤が出たときに、記事で紹介しましたが今度試してみようと思います。 モーターアップっていうと、思い出すのは深夜の...

記事を読む

フューエル2テスト!1000km走行のハンターカブに入れてみた結果

フューエル2テスト!1000km走行のハンターカブに入れてみた結果

2022/7/2 ハンターカブ CT125, レビュー

ワコーズにはフューエル2という添加剤があります。フューエルワンとの違いとは、フューエルワンはPEAの配合によりカーボン・デポジットを落とし...

記事を読む

エアコンが効かない時、安易なガス補充は注意!オイルの補充も重要

エアコンが効かない時、安易なガス補充は注意!オイルの補充も重要

2022/7/1 電装系

毎年のことながら、夏が来ると駆け込み修理が入ってくるのがエアコン。エアコンが故障している車で、応急処置として出来ることと言えばガスの補充。...

記事を読む

日産セレナにリコール!ブレーキの効きが悪くなる恐れありで早めに受けて

日産セレナにリコール!ブレーキの効きが悪くなる恐れありで早めに受けて

2022/6/30 ニッサン, リコール情報

台数は少数ながら、ちょっぴり怖い内容なので紹介します。 日産のセレナ。それとOEMスズキのランディ。 内容は以下の通り...

記事を読む

体感温度は40度!それでもオーバーヒートしない現代の車でも気を付ける事

体感温度は40度!それでもオーバーヒートしない現代の車でも気を付ける事

2022/6/30 エンジン

毎日毎日ものすごい暑さになってきましたね。聞き飽きたように 「過去最高を記録しました」 という、アナウンスが流れています。それ...

記事を読む

30プリウスにリコール!走行不能になる恐れがあるため早めに受けて!

30プリウスにリコール!走行不能になる恐れがあるため早めに受けて!

2022/6/29 トヨタ, リコール情報

懐かしの大ベストセラー車、30プリウスにリコールがでました。 プリウスとかにリコールが出ると、販売台数も相当なため、かなり大規模なも...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるの... 270ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 38ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 29ビュー / 1日
  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 27ビュー / 1日
  • P0300 複数シリンダ失火で安易にコイルとプラグ... 23ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるのか?実際に取り付けてみた
  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING