
新車から4年半、走行距離5万km弱のロードスターの燃焼室を撮影したら思った以上に真っ黒
実家には平成28年3月登録の4代目ロードスターがあります。ND型のロードスターで、原点回帰を目指したロードスターの中では力作です。 ...
実家には平成28年3月登録の4代目ロードスターがあります。ND型のロードスターで、原点回帰を目指したロードスターの中では力作です。 ...
うちで使っているファミリーカー、トヨタのシエンタ。初年度登録が平成16年6月の車です。 実に16年前の車です。 このシ...
車には当たりはずれというものがあります。同じ車種であっても、故障しない車。新車で買ってすぐに壊れてしまう車。 もちろん壊れる度合いと...
調べてみたら、先日発表になったスズキ車のリコールで気になる事があったので紹介しておきます。 リコールNO.4756で、フロントのコイ...
よくある話で、ATFやCVTフルードは純正を使わないと不具合が起こります。という事を耳にします。汎用品のフルードが販売されていますが、社外...
ほぼ毎日エアコン修理の依頼が入ってきます。エアコンの故障は、人間の体感的に直撃するだけに我慢ができないですね。 エンジンチェックラン...
ダイハツのタントエグゼです。パワーウインドウの修理をしました。まず、症状はどんな故障だったかというと、助手席の窓ガラスが運転席側から下げら...
エンジンが不調になるということで入庫したヴォクシー。アイドリングが不安定になったり、止まりそうになったりするということです。 エンジ...
車の電気的なトラブルというのは、なかなか目に見えないので解決するのには時間がかかることがあります。 特に車が古くなってくると、電気の...
エンジンオイルのフラッシング剤には大きく分けて2つの種類があります。オイル交換の直前、古いオイルに混ぜて使う即効性のフラッシング剤。 ...