MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

ブースターケーブルは直接+-につないでもエンジンはかかるけどやってはいけない理由

ブースターケーブルは直接+-につないでもエンジンはかかるけどやってはいけない理由

2020/2/13 エンジン

まずはこちらをご覧ください。 この図を見て、どう思いますか? ああ、バッテリーが上がった車の救援だね!と思う人。おいお...

記事を読む

新型ハスラー生産停止?NAモデルにエンジンからの異音!同じ時期に生産されたR06Aは大丈夫?

新型ハスラー生産停止?NAモデルにエンジンからの異音!同じ時期に生産されたR06Aは大丈夫?

2020/2/12 スズキ, 自動車ニュース

知らなかったんですが、販売が好調だと思われていたスズキの新型ハスラー。なんとNAモデルの生産を停止していたとの事です。 理由...

記事を読む

トヨタからも0W-8の超低粘度オイルが発売!従来モデルには使えないので注意!

トヨタからも0W-8の超低粘度オイルが発売!従来モデルには使えないので注意!

2020/2/11 日記・戯言

日産に続きトヨタからも超低粘度オイルが発売になりました。粘度が0W-8という超低粘度オイルです。 日産はデイズにすでに充填して採用し...

記事を読む

スバル サンバーの外側からドアが開けられなくなるトラブル対処法

スバル サンバーの外側からドアが開けられなくなるトラブル対処法

2020/2/10 スバル, ボディ

スバル製造のサンバートラックやサンバーのバン。TT1やTT2。TV1やTV2といった型式のもの。 年式も経過してきて、似たようなトラ...

記事を読む

ターボ車には高粘度のオイルを使う理由、NAエンジンに高粘度オイルを使ったら?

ターボ車には高粘度のオイルを使う理由、NAエンジンに高粘度オイルを使ったら?

2020/2/9 エンジン

今の車、エンジンオイルの粘度がどんどんと低くなってきています。15年前だったら5W-30でも低粘度といわれた時代でした。 それが0W...

記事を読む

ハンドルロックが解除できない人激増!1時間以上ハンドルロック解除できなかった原因は?

ハンドルロックが解除できない人激増!1時間以上ハンドルロック解除できなかった原因は?

2020/2/8 ボディ

ちょっと興味深い事例があったのでご紹介します。それはハンドルロックについて。あまり意識してハンドルロックをかける人は少数派だと思います。 ...

記事を読む

総合的にお勧めなスポーツモデルはスイフトスポーツ!車体番号やエンジン打刻位置などを紹介

総合的にお勧めなスポーツモデルはスイフトスポーツ!車体番号やエンジン打刻位置などを紹介

2020/2/7 スズキ, 検査

現行型のスイフトスポーツを、改めてまじまじと見ましたので紹介。 CBA-ZC33Sというモデルです。 このスイフトスポ...

記事を読む

純正部品と社外部品、重要な部品やセンサは絶対純正をお勧めする理由

純正部品と社外部品、重要な部品やセンサは絶対純正をお勧めする理由

2020/2/6 日記・戯言

車の部品にはカーメーカーの純正部品とそれ以外の社外部品が存在します。純正部品より社外部品のほうが価格が安いです。 車検整備や...

記事を読む

注目!純正と社外品、更に超格安の3種類オイルフィルターを分解して検証してみた

注目!純正と社外品、更に超格安の3種類オイルフィルターを分解して検証してみた

2020/2/5 エンジン, レビュー

今日も日ごろの疑問にこたえるべく、検証をしてきました。 何を検証したのかというと、オイルフィルターです。 エンジンオイ...

記事を読む

スズキ採用の点火プラグKR7AIに注意!イリジウムながら寿命は2万キロで高い理由と対策法

スズキ採用の点火プラグKR7AIに注意!イリジウムながら寿命は2万キロで高い理由と対策法

2020/2/4 エンジン, スズキ

KR7AI。この点火プラグの真相を知ったとき、大げさだけど騙されたと思った。10年前くらいのスズキ車に採用されていたイリジウムタイプのスパ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 215
  • 216
  • 217
  • 218
  • 219
  • 220
  • 221
  • 222
  • 223
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 327ビュー / 1日
  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 46ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 29ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 17ビュー / 1日
  • 3G83エンジンで、イグニッションコイルが膨らむ症... 14ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING