MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

初めて実車のマツダ3を街中で見かけた。現在のマツダに対する正直な気持ち

初めて実車のマツダ3を街中で見かけた。現在のマツダに対する正直な気持ち

2019/7/6 マツダ

マツダ3。ネットの記事でも盛り上がっています。ジャーナリストさんの記事を読めばベタ褒めしている人もいれば、そうでない人もいる。 真実は...

記事を読む

シビアコンディションに注意!エンジンオイルの交換時期が半分に

シビアコンディションに注意!エンジンオイルの交換時期が半分に

2019/7/5 日記・戯言

シビアコンディションというものがあります。ざっと説明すると、通常の使用状況よりもよりシビアに車の点検をしないといけないということです。 ...

記事を読む

排気ガスの濃度が高くなる原因と燃料添加剤で解消できるのか?

排気ガスの濃度が高くなる原因と燃料添加剤で解消できるのか?

2019/7/4 エンジン

車検の検査の中に排気ガステストがあります。COとHCの濃度をエンジンの完全暖機状態で計測、基準より上回っていると検査不適合となるものです。 ...

記事を読む

バッテリー交換の必要性を納得してもらえないことがままある話

バッテリー交換の必要性を納得してもらえないことがままある話

2019/7/3 未分類

出張理由として一番多いものがバッテリーあがりによるエンジンがかからないというもの。その次にはパンクで立ち往生。最近は減ってきたキーのとじこみ...

記事を読む

アトレー S331G 後付け純正エアクリーンフィルターをつけてみた

アトレー S331G 後付け純正エアクリーンフィルターをつけてみた

2019/7/2 ダイハツ, 電装系

アトレーです。 S331Gという型式のもの。この車、エアコンフィルターは付いていません。後付けで純正部品のエアクリーンフィルターという部品...

記事を読む

始動時にガラガラ音がするエンジンの車は大丈夫?

始動時にガラガラ音がするエンジンの車は大丈夫?

2019/7/1 エンジン

エンジンをかけた時、ガラガラガラガラっていう大きめな音がする。 しばらくすると音が消える。これって大丈夫? こういう相談をたまに...

記事を読む

価格の割に使えるインパクトレンチのソケットを紹介

価格の割に使えるインパクトレンチのソケットを紹介

2019/6/30 レビュー, 工具

整備をしていると、人間だけでなく工具も疲労していきます。この前3tトラックのクラッチをOHしたんですけど、その時に14mmのソケットが割れて...

記事を読む

エブリィ DA64V エアコンが効かない修理

エブリィ DA64V エアコンが効かない修理

2019/6/29 スズキ, 電装系

スズキのエブリィです。DA64Vという型式です。 エアコンが効かないということで入庫してきました。症状を確認すると・・・。確かにエアコ...

記事を読む

部品オーダーをした時の納期が定まらないのは何故だ・・・

部品オーダーをした時の納期が定まらないのは何故だ・・・

2019/6/28 日記・戯言

もはや呆れまくりモードです。部品の納期が明らかにデタラメなメーカーが数社あります。 エアコン修理で、部品をオーダーしたらなんと2ヶ月。...

記事を読む

中古車を買ったら行う儀式的なメンテナンス

中古車を買ったら行う儀式的なメンテナンス

2019/6/27 未分類

素性のわからない中古車を買った時、おすすめしたいメンテナンスがあります。 先に内容を書くと、全ての油脂をいれかえること。容易に交換ができる...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 231
  • 232
  • 233
  • 234
  • 235
  • 236
  • 237
  • 238
  • 239
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハイエース、ブレーキペダルが奥まで踏み切れてしまう... 341ビュー / 1日
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!An... 86ビュー / 1日
  • 久しぶりの燃費報告!シエンタハイブリッド、軒並みリ... 69ビュー / 1日
  • ダイハツ、電動ステアリングロックが壊れるとどうなる... 45ビュー / 1日
  • メーターベゼルに取り付ける脱着式スマホホルダーが便... 22ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING