MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

ソフト99からTPMSが出たけど、ちょっと敷居が高い気がする

ソフト99からTPMSが出たけど、ちょっと敷居が高い気がする

2019/6/6 日記・戯言

最近はまっています。TPMS。タイヤプレッシャーモニタシステムの略。簡単に言うと、タイヤの空気圧をモニターしてくれるものです。 僕も取...

記事を読む

タービンが原因でオイルを食うようになったエンジンから異音

タービンが原因でオイルを食うようになったエンジンから異音

2019/6/5 日記・戯言

長いタイトルですが、要約するとこうなります。 1、ターボが原因でオイル消費(タービン本体から漏れ) 2、その状態でエンジンを使い...

記事を読む

整備工場でまちまちな作業指示書の書き方や整備の仕方

整備工場でまちまちな作業指示書の書き方や整備の仕方

2019/6/4 未分類

この前運動会があって、そこで久しぶりにトヨタに勤めている先輩と話しました。先輩のトヨタでも新年度で人事異動があって、メカニックはまぜまぜにな...

記事を読む

騒音計アプリを使って、車の騒音をチェックしてみた

騒音計アプリを使って、車の騒音をチェックしてみた

2019/6/3 日記・戯言

今は便利なもので、スマホアプリに精度のなかなか高い騒音計がありました。 騒音計というのは、車の検査にもつかわれる道具です。ホー...

記事を読む

ATの大排気量スポーツカーに乗ってみた感想

ATの大排気量スポーツカーに乗ってみた感想

2019/6/2 日記・戯言

年々クルマに対する価値観が、自分自身変わってくるのがわかります。それは、自分自身が年齢を重ねてきているからというのもあると思うんですが、今ま...

記事を読む

MHO ENGINEERINGで2019年5月に売れたものベスト5を発表

MHO ENGINEERINGで2019年5月に売れたものベスト5を発表

2019/6/1 レビュー

当サイトではいろんなアイテムを紹介してきました。久しぶりに集計をとってみました。GWの真っ只中の5月に売れたアイテムベスト5を紹介。 第5...

記事を読む

スマホアプリに騒音計があったので、これを今度試してみます

スマホアプリに騒音計があったので、これを今度試してみます

2019/5/31 日記・戯言

エンジンのメカニカルノイズって気になります。ノイズの種類は多岐に渡ります。 バルブクリアランスが広くなってきたカチャカチャ音。タイミン...

記事を読む

バッテリーテスターの過敏な診断とバッテリー交換の気まずさについて

バッテリーテスターの過敏な診断とバッテリー交換の気まずさについて

2019/5/30 日記・戯言

某バッテリーメーカーの新しいカタログをもらって眺めていました。すると、うちの工場で主に取り扱ってるバッテリーが耐サルフェーション性能が200...

記事を読む

完成検査をするのが怖い。法律とお客さんとの間で板挟みになる自動車検査員

完成検査をするのが怖い。法律とお客さんとの間で板挟みになる自動車検査員

2019/5/29 検査

自動車検査員という資格があります。今は1級整備士という資格ができて、認識が薄くなりがちですが、1級整備士よりも社会的な責任は重い。 う...

記事を読む

商用車はマニュアルにしたい社長と、ATじゃないと困る新入社員の戦い

商用車はマニュアルにしたい社長と、ATじゃないと困る新入社員の戦い

2019/5/28 日記・戯言

新年度も始まり、新しい環境に身を置いている人も多数いるかと思います。うちの会社でも新人が入ってきたり、人事異動でメンツが変わったりしています...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 234
  • 235
  • 236
  • 237
  • 238
  • 239
  • 240
  • 241
  • 242
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハイエース、ブレーキペダルが奥まで踏み切れてしまう... 462ビュー / 1日
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!An... 94ビュー / 1日
  • 久しぶりの燃費報告!シエンタハイブリッド、軒並みリ... 88ビュー / 1日
  • ダイハツ、電動ステアリングロックが壊れるとどうなる... 51ビュー / 1日
  • タント、エンジンがかからない!LA610SでIGが... 30ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING