MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

廃車の時、ナンバーの外し方がわからなくて聞いた過去

廃車の時、ナンバーの外し方がわからなくて聞いた過去

2019/4/7 日記・戯言

3月も無事に終わり、自動車業界も若干と平常モードに戻りつつあります。3月ってどうして自動車業界が忙しいのか? その理由は3つです。 ...

記事を読む

交換したり、磨いたりすると見かけがずいぶんとよくなる部品

交換したり、磨いたりすると見かけがずいぶんとよくなる部品

2019/4/6 日記・戯言

車をパッと見て、 「あぁこの車、なんか古くさいなぁ・・・」 って印象をうえつけてしまう部品・・それはなにか・・。 逆にその...

記事を読む

いろんなタイプのエアクリーナーがあるけど、交換は4万キロ前後で換えましょう

いろんなタイプのエアクリーナーがあるけど、交換は4万キロ前後で換えましょう

2019/4/5 エンジン

花粉症の時期はまだまだ終わりそうにありません。僕自身、アレルギー体質なのですが体調の悪い日のみ花粉症になっています。 なので日々の生活...

記事を読む

タント ドアミラー内ウインカーユニット交換 L385S

タント ドアミラー内ウインカーユニット交換 L385S

2019/4/4 ダイハツ, 電装系

タントのドアミラーの中にあるウインカーが割れたので交換依頼。 タントです。型式はL385S。 ご覧の通りドアミラ...

記事を読む

ロングライフクーラントを交換する時は内部をフラッシングしてからにしよう!

ロングライフクーラントを交換する時は内部をフラッシングしてからにしよう!

2019/4/3 エンジン

実家で眠っている180SXのエンジンオイルをフラッシング目的で交換しましたが、クーラントも気になっていました。 180SXに入っている...

記事を読む

同じエンジンでもオイルの量が多い車と少ない車の違いって・・

同じエンジンでもオイルの量が多い車と少ない車の違いって・・

2019/4/2 エンジン

エンジンオイルというのは実に奥が深い。オイルを話題にすると本当にネタに尽きないほど考えさせられるものがたくさん存在します。 今回はオイ...

記事を読む

クーラント交換にかなり便利!スピルフリーファンネルを実際に使ってみた

クーラント交換にかなり便利!スピルフリーファンネルを実際に使ってみた

2019/4/1 日記・戯言

以前買った工具をこの前試してきました。 その工具はこちら。 クーラントチャージャーです。実際に使ってみましたのでレポートします。 ...

記事を読む

新卒の社会人になる人が、うちの会社で買っていった車を見て思うこと

新卒の社会人になる人が、うちの会社で買っていった車を見て思うこと

2019/3/31 日記・戯言

3月も終わりを迎え、それぞれ新生活に向けて準備を終えている頃。なんだか卒業式の挨拶みたいな文面からスタートしてしまいました。 4月に向...

記事を読む

自分の車をシェアするAnycaや物流を手助けするピックゴーなど興味深々

自分の車をシェアするAnycaや物流を手助けするピックゴーなど興味深々

2019/3/30 未分類

お恥ずかしながら最近知った2つのもの。それはAnycaとピッグコーです。 それぞれまったく違うサービスながら、斬新なアイデアだな〜と感...

記事を読む

使う人がほとんど少ないリヤワイパー。リヤウォッシャーは高確率で詰まってるものの海外では

使う人がほとんど少ないリヤワイパー。リヤウォッシャーは高確率で詰まってるものの海外では

2019/3/29 電装系

みなさんの車にはリヤワイパーってついていますか?ついてる車とついていない車があります。 今回はそんなリヤワイパーのお話です。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 243
  • 244
  • 245
  • 246
  • 247
  • 248
  • 249
  • 250
  • 251
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 101ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 33ビュー / 1日
  • ダイハツのスマートアシスト搭載車でバッテリーを交換... 20ビュー / 1日
  • ドラックリンクブーツの交換 15ビュー / 1日
  • エンジンが吹けなくなる原因6つとそれぞれの対処法・... 13ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING