MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

ナビのバージョンアップについて、うんざりしてしまう件

ナビのバージョンアップについて、うんざりしてしまう件

2019/1/16 電装系

この前ですが、お客さんが自分でナビゲーションのバージョンアップをしようとした。 今回はそういうお話です。 カロッツェリア...

記事を読む

素地色バンパーしか出ない?そういう場合は別グレードを流用しよう!

素地色バンパーしか出ない?そういう場合は別グレードを流用しよう!

2019/1/15 日記・戯言

お客さんから、 「フロントバンパーをぶつけちゃったので交換してほしい!」 というご依頼を頂いた時の事。 車にはカラ...

記事を読む

サンバーバン S331V キーレス登録方法

サンバーバン S331V キーレス登録方法

2019/1/14 スバル, 電装系

スバルのサンバーバンです。 型式はS331V。キーレスを登録してきたので紹介します。 いわゆるダイハツとのOEMです。 ...

記事を読む

ガソリンが入れられない・・給油口が開かない原因が思わぬ件

ガソリンが入れられない・・給油口が開かない原因が思わぬ件

2019/1/13 スバル, ボディ

お客さんから 「給油口が開かなくてガソリンが入れられないので何とかして欲しい!」 という電話が入りました。給油口が開かないという...

記事を読む

スライドドアの利便性と整備性について

スライドドアの利便性と整備性について

2019/1/12 日記・戯言

スライドドアを採用している車、たくさん増えてきましたね。 若い世代が使うファミリーカーというと、スライドドアを基準に選ぶ人がかなりふえ...

記事を読む

車でびっくりするような出張依頼をベスト3にしてみました

車でびっくりするような出張依頼をベスト3にしてみました

2019/1/11 日記・戯言

車屋さんをやっていると、いろいろな修理依頼が舞い込んできます。僕が自動車整備の現場で働いている中で、マジっすか!?と突っ込みたくなってしまっ...

記事を読む

トヨタのコネクテッドカーがどのように現在現場で使われているのかをディーラー整備士に聞いてきた

トヨタのコネクテッドカーがどのように現在現場で使われているのかをディーラー整備士に聞いてきた

2019/1/10 トヨタ

近しい知り合いにトヨタの現役整備士さんが数人います。現在トヨタコネクテッドカーはどのように現場で使われているのか、率直な質問をぶつけてきまし...

記事を読む

久しぶりに発煙筒を使ってみたが、いざ使ってみると・・・

久しぶりに発煙筒を使ってみたが、いざ使ってみると・・・

2019/1/9 日記・戯言

この前ですが、久しぶりに発煙筒を使ってみました。有効期間が切れていたし、使い道がなかったので使ってみたのです。 発煙筒って、で...

記事を読む

タイヤを新品にしたいと言われた時、どういうタイヤをお勧めするか?

タイヤを新品にしたいと言われた時、どういうタイヤをお勧めするか?

2019/1/8 日記・戯言

先日ツィッターでも若干取り上げましたが、タイヤについて。 車を買った時についていたタイヤが走行3万キロ〜を超えて、減ってきた。それじゃ...

記事を読む

エンジンルーム内でエンジンをふかすことができるメリット

エンジンルーム内でエンジンをふかすことができるメリット

2019/1/7 エンジン

僕が免許取り立ての頃、ガソリンスタンドでアルバイトをしていました。 ガソリンスタンドで働いていると、油外から利益をあげないとなかなか厳...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 248
  • 249
  • 250
  • 251
  • 252
  • 253
  • 254
  • 255
  • 256
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハイエース、ブレーキペダルが奥まで踏み切れてしまう... 826ビュー / 1日
  • 久しぶりの燃費報告!シエンタハイブリッド、軒並みリ... 115ビュー / 1日
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!An... 95ビュー / 1日
  • ダイハツ、電動ステアリングロックが壊れるとどうなる... 46ビュー / 1日
  • タント、エンジンがかからない!LA610SでIGが... 22ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING