MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

車の営業「ずっと営業」「整備から営業」それぞれの特徴とは?

車の営業「ずっと営業」「整備から営業」それぞれの特徴とは?

2018/9/18 日記・戯言

自動車ディーラーやある程度の規模である整備工場ならそれぞれ仕事の役割が決まっています。 主に構成されるのが整備・板金・営業・事務・フロ...

記事を読む

車の故障で「完治」といえる故障と「経過観察」が必要な故障の違い

車の故障で「完治」といえる故障と「経過観察」が必要な故障の違い

2018/9/17 日記・戯言

車の故障修理には「完治」と言い切れる故障修理と「経過観察」と伝える必要がある故障修理の2つが存在します。 今回は完治と経過観察について...

記事を読む

女性からファミリーまで!未来型の自動車整備工場はこうあるべきだと提案

女性からファミリーまで!未来型の自動車整備工場はこうあるべきだと提案

2018/9/16 日記・戯言

会社の全体会議に出席したときの事。 これからの自動車整備工場はどうあるべきか?ということで議論を交わしてきました。会議の場では...

記事を読む

トヨタのナビ マップオンデマンドでの地図更新でUSBを認識しなかった原因

トヨタのナビ マップオンデマンドでの地図更新でUSBを認識しなかった原因

2018/9/15 トヨタ, 電装系

純正のカーナビって、そのほとんどが地図更新が無料でできるようになっています。その期限は3年間くらいの間。 つまり初回車検時までに、地図...

記事を読む

レクサスのドアミラー「デジタルアウターミラー」について思うこと

レクサスのドアミラー「デジタルアウターミラー」について思うこと

2018/9/14 トヨタ, 自動車ニュース, 電装系

レクサスがデジタルアウターミラーを採用! レクサスが「ミラーレス」に…量産車で世界初、10月発売のレクサス ES に #Sma...

記事を読む

整備あるあるトラブル事例ご紹介

整備あるあるトラブル事例ご紹介

2018/9/13 日記・戯言

今日はちょっと趣向を変えて、整備現場でのあるあるトラブル事例についてです。 ここでいうトラブルというのは、車のトラブルではなく...

記事を読む

車に無頓着で、お金をかけたくない人に自覚してもらいたいこと

車に無頓着で、お金をかけたくない人に自覚してもらいたいこと

2018/9/12 日記・戯言

車屋さんをやってきてわかったことですが、車を所有している人は大きく分けて4つのパターンに分類されます。 1、車が大好きで自分自身でいじ...

記事を読む

サンバー S510J キーレス登録方法

サンバー S510J キーレス登録方法

2018/9/11 スバル, 電装系

サンバーです。 型式がS510J。 キーレス登録をしましたのでお伝えします。 ちなみにダイハツのハイゼットトラック...

記事を読む

車検証が電子化されるとどうなるか?車検証電子化のメリットとは

車検証が電子化されるとどうなるか?車検証電子化のメリットとは

2018/9/10 車検

9月5日に自動車検査証の電子化に関する検討会というものが開催されました。僕もレスポンスの記事をツィッターでリツイートしましたが、紙の車検...

記事を読む

新古車がとてもお得だけど、新古車にもデメリットもあるということ

新古車がとてもお得だけど、新古車にもデメリットもあるということ

2018/9/9 日記・戯言

車を購入するお客さんが高い確率で聞いてくること。 「新古車ってないんですか?」 うちの会社にも登録済み新古車をある程度の...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 263
  • 264
  • 265
  • 266
  • 267
  • 268
  • 269
  • 270
  • 271
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 70ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 22ビュー / 1日
  • N-VAN コーションプレートの位置 N-VAN (エヌバン)JJ1・JJ2のコーション... 18ビュー / 1日
  • 新型の23.0型エルフ、バッテリー交換には手順があ... 17ビュー / 1日
  • いすゞのエルフ!説明書に載っていないオイルランプ・... 15ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING