MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

ポロ ワイパー高速モード動かない ハンドル脱着 ワイパーレバースイッチ修理 ハンドルの隙間から煙出た GF-6NAHW

ポロ ワイパー高速モード動かない ハンドル脱着 ワイパーレバースイッチ修理 ハンドルの隙間から煙出た GF-6NAHW

2017/2/11 外国車, 電装系

ポロです。 型式はGF-6NAHW ハンドル付近から焦げ臭いにおいがして煙が上がった。ということでレッカーしてきました。 現状を確...

記事を読む

バルブリテーナーの軽量化がもたらす性能向上は

バルブリテーナーの軽量化がもたらす性能向上は

2017/2/11 エンジン

バルブリテーナーの軽量化がチューニングエンジンにどのくらいの影響を与えるのか?バルブというものは超高回転でシリンダーヘッドを上下しています。...

記事を読む

夏でもスタッドレスタイヤを履いてるとどうなる?

夏でもスタッドレスタイヤを履いてるとどうなる?

2017/2/10 足廻り

雪国の人で結構いるのが夏でもスタットレスタイヤを履いている人。っていうか1年中はいている人。 まぁ雪が降ったら普通のタイヤじゃ走れないから...

記事を読む

ハイマイカとは? コンミュテーター不良

ハイマイカとは? コンミュテーター不良

2017/2/10 ハ行

ハイマイカとはスターターモーターの中身であるコンミュテーターの不良のことです。 ハイマイカはコンミュテーターのセグメント間の絶縁体...

記事を読む

FR車はデフが壊れたら走行不能になってしまう

FR車はデフが壊れたら走行不能になってしまう

2017/2/10 駆動系

FR車でデフが壊れたら走行が不能になります。 タクシーなどが、寿命を向かえる際の基準にしているのがデフだという話も聞いたことがあります。 ...

記事を読む

サンバー オイルプレッシャースイッチ交換

サンバー オイルプレッシャースイッチ交換

2017/2/10 エンジン, スバル

サンバーです。 オイルプレッシャースイッチからオイルが漏れていたので交換しました オイルプレッシャースイッチ交換をレポート ...

記事を読む

NO IMAGE

平成29年2月9日発表のリコール情報

2017/2/9 スズキ, マツダ, ミツビシ, リコール情報

国土交通省から2月9日発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(スズキ エスクード)(2017年2月9日) ...

記事を読む

タイヤの空気を入れすぎるとどうなる?

タイヤの空気を入れすぎるとどうなる?

2017/2/9 足廻り

車には一応車種ごとのタイヤの指定空気圧というものが存在します。 この指定空気圧より高めに空気を入れたらどうなるか? ...

記事を読む

ミッションオイルを交換してミッションブローを回避しよう

ミッションオイルを交換してミッションブローを回避しよう

2017/2/9 駆動系

ミッションブローの原因。 この画像は、ミッションブローしたミッションからのドレンボルトの画像。 3速が全...

記事を読む

マツダ AZワゴン MJ21S キーレス登録

マツダ AZワゴン MJ21S キーレス登録

2017/2/9 マツダ, 電装系

マツダ AZワゴン 型式 MJ21S キーレスを交換したのでレポートします AZワゴン MJ21S キーレスの登録 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 343
  • 344
  • 345
  • 346
  • 347
  • 348
  • 349
  • 350
  • 351
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • クラッチディスク警告灯 35ビュー / 1日
  • 3G83エンジンで、イグニッションコイルが膨らむ症... 27ビュー / 1日
  • ダイハツのスマートアシスト搭載車でバッテリーを交換... 23ビュー / 1日
  • P0420触媒劣化で交換したタントの触媒を見てみた... 22ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 22ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING