MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

ダイレクトイグニッションシステムのメリットと、デメリットとは?

ダイレクトイグニッションシステムのメリットと、デメリットとは?

2017/1/25 エンジン

ダイレクトイグニッションシステムとはどのようなものか? これは各シリンダーに一つずつイグニッションコイルをつけたものです。 メリット...

記事を読む

オイルストーン シリンダーヘッドを研磨したりする道具

オイルストーン シリンダーヘッドを研磨したりする道具

2017/1/25 工具

オイルストーンです。 オイルストーンはエンジンOHなどには必ず使用するものです。 オイルストーンは何をするかというと単純明快に言うと、砥...

記事を読む

クラウン JZS153 プラグ交換

クラウン JZS153 プラグ交換

2017/1/25 エンジン, トヨタ

クラウン 型式 JZS153 プラグを交換したのでレポートします エンジンは1JZ ご覧の通り、エンジンの真上に...

記事を読む

ウォーターポンプの交換時期はいつ頃?オススメの交換時期は?

ウォーターポンプの交換時期はいつ頃?オススメの交換時期は?

2017/1/24 エンジン

ウオーターポンプの交換時期っていつ? 簡単にいうと漏れたときがまず考えられます。 あとは、ウオーターポンプが何で駆動しているかで変わ...

記事を読む

スクレーパー パッキン類を剥がす工具

スクレーパー パッキン類を剥がす工具

2017/1/24 工具

スクレーパーです。 スクレーパーとはいわゆるものをはがすための工具です。 スクレーパーは何に使うかというと、ステッカーをはがしたり、ガス...

記事を読む

ハイゼット S210P 燃料フィルター交換 フューエルフィルター交換

ハイゼット S210P 燃料フィルター交換 フューエルフィルター交換

2017/1/24 エンジン, ダイハツ

ダイハツ ハイゼット 型式 S210P 燃料フィルターを交換したのでレポートします ハイゼット S210P 燃料フィルター交換...

記事を読む

NO IMAGE

クリーパーとは? 通称寝板と呼ばれる整備士が横たわって移動する板

2017/1/23 工具

クリーパーです。 クリーパーはいわゆる寝板。 整備士が車の下回りの作業をするさいに車の下に入るときにクリーパーにねっころがって、ごろごろ...

記事を読む

EKワゴン H81W ヘッドライトバルブ交換

EKワゴン H81W ヘッドライトバルブ交換

2017/1/23 ミツビシ, 電装系

ミツビシ EKワゴン H81Wです。 ヘッドライトが切れたというので交換することに ちなみに右側 とりあえず...

記事を読む

プラグコードがリークしたらどうなる?

プラグコードがリークしたらどうなる?

2017/1/22 エンジン

よくプラグコードがリークするなんて表現するけど実際にどうなるか? プラグコードが劣化して外部に点火火花が漏れだすとエンジンがふけなくな...

記事を読む

リジッドラック ウマと呼ばれるジャッキアップした車を支えるもの

リジッドラック ウマと呼ばれるジャッキアップした車を支えるもの

2017/1/22 工具

リジッドラックです。 リジッドラックとはいわゆるウマというものです。 リジッドラックは、ジャッキアップした車を載せるもので、下回りの作業...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 351
  • 352
  • 353
  • 354
  • 355
  • 356
  • 357
  • 358
  • 359
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるの... 68ビュー / 1日
  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 21ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 17ビュー / 1日
  • 規定トルクで締めてもネジ山壊れる?ダイハツKFエン... 17ビュー / 1日
  • N-VAN コーションプレートの位置 N-VAN (エヌバン)JJ1・JJ2のコーション... 14ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるのか?実際に取り付けてみた
  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING