MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

タイヤチェンジャー タイヤを組み替えるのに必要な大型工具

タイヤチェンジャー タイヤを組み替えるのに必要な大型工具

2016/12/30 工具

タイヤチェンジャーです。 タイヤチェンジャーはその名の通り、ホイールからタイヤを組み替えるものです。 タイヤチェンジャーには対応インチが...

記事を読む

ウエストゲート方式のターボとは?

ウエストゲート方式のターボとは?

2016/12/30 ア行

ウエストゲート方式のターボについて説明します。 ウエストゲート方式のターボは主にチューニング界での用語です。 アクチュエーター方式のター...

記事を読む

ウエストゲートバルブとは?ターボについている何をする部品?

ウエストゲートバルブとは?ターボについている何をする部品?

2016/12/30 ア行

ウエストゲートバルブとは過給圧が一定以上超えないように過給圧を逃がすバルブです。 下の画像の左のバルブがウエストゲートバルブです。 ...

記事を読む

イグナイタとは何をする部品?

イグナイタとは何をする部品?

2016/12/30 ア行

イグナイタです。イグナイタは何をしているかというと、イグニッションコイルの二次側に高電圧を発生させるため、トランジスタをON、OFFして一次...

記事を読む

1.5WAYというLSDはどんな効き方をする?

1.5WAYというLSDはどんな効き方をする?

2016/12/30 ア行

1.5WAYというのはLSDの作動が1WAYと2WAYの中間の作用をするLSDのことです。 1WAYはアクセルON時2WAYはアクセルON...

記事を読む

イニシャルトルクとは?どういう意味?

イニシャルトルクとは?どういう意味?

2016/12/30 ア行

イニシャルトルクとは簡単に言えば機械式LSDにはじめからかけられているトルクです。 イニシャルトルクがでかいと強力にきくLSDで車庫入れな...

記事を読む

インレットマニホールドとは? インテークマニホールドと同義語

インレットマニホールドとは? インテークマニホールドと同義語

2016/12/30 ア行

インレットマニホールドとインテークマニホールドとインマニは同じものです。 エアクリーナーから吸気された空気を各シリンダーへ導くパイプで...

記事を読む

インテークマニホールドとは?エンジンに吸入空気を導くパイプ

インテークマニホールドとは?エンジンに吸入空気を導くパイプ

2016/12/30 ア行

インテークマニホールドとインマニは同じものです。 インテークマニホールドを省略してインマニと呼ばれています。 エアクリーナーから吸気...

記事を読む

インバーターとは? ハイブリッドに使われる電圧変換器やシガーライターにさして使う道具

インバーターとは? ハイブリッドに使われる電圧変換器やシガーライターにさして使う道具

2016/12/30 ア行

インバーターとは車でいうところの電源を変換するものです。 通常車の電源は12Vか24Vです。 普通車は12Vですね。 この12...

記事を読む

インシュレーターとは? 遮音材であったりする部品

インシュレーターとは? 遮音材であったりする部品

2016/12/30 ア行

インシュレーターとは、スピーカーなどの遮音材の意味を表します。 バルクヘッドやドアの内張りに使用されていたりしますが、キャブレターにもイン...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 379
  • 380
  • 381
  • 382
  • 383
  • 384
  • 385
  • 386
  • 387
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 176ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 25ビュー / 1日
  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 22ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 19ビュー / 1日
  • トラックのサイドブレーキはセンターブレーキでミッシ... 17ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING