MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

NO IMAGE

ブレーキの固着とOHをする理由

2016/8/18 未分類

今日車検で預かったマツダのボンゴ。なんだか嫌な予感がしたんですよ。平成6年式ながら、 走行距離が2万キロにすら達していない。計算すると、1...

記事を読む

初代エスティマ クランクケースカバー脱着シーリング オイル漏れ修理

初代エスティマ クランクケースカバー脱着シーリング オイル漏れ修理

2016/8/18 エンジン, トヨタ

エスティマのオイル漏れ修理その3 初代エスティマオイル漏れ修理 オイルブロックのOリング交換、オイルパンのシーリングとやって...

記事を読む

DIYで整備しやすい車とは?

DIYで整備しやすい車とは?

2016/8/17 日記・戯言

DIYで整備しやすい車というものを考えてみた。まずはあまりでかくない車であること。 やっぱり大きなRVになってくるとエンジンルームの位置が...

記事を読む

初代エスティマ オイルパン脱着シーリング オイル漏れ修理

初代エスティマ オイルパン脱着シーリング オイル漏れ修理

2016/8/17 エンジン, トヨタ

初代エスティマのオイル漏れ修理その2 初代エスティマ つぎにオイル漏れを修理に着手したのはオイルパンです。 この初代エステ...

記事を読む

車検登録ができないのは意外な理由だった

車検登録ができないのは意外な理由だった

2016/8/16 車検

この間車検整備を行ったアルトがありました。特に問題もなく普通に整備をして納車をする予定だったんですが、 事件は起こりました。全ての検査を終...

記事を読む

初代エスティマ オイルブロックOリング交換 オイル漏れ修理

初代エスティマ オイルブロックOリング交換 オイル漏れ修理

2016/8/16 エンジン, トヨタ

初代エスティマです。オイル漏れがいろいろあって修理しました。 まずはオイルブロックからのオイル漏れ修理 初代エスティマ ガソリン...

記事を読む

電子キーの置き場所には要注意を

電子キーの置き場所には要注意を

2016/8/15 日記・戯言

最近の車って、イモビ機能を備えた電子キーを使っているのが非常に多いですね。 その割りに、電子キーのトラブルが多発しています。いろいろと紹介...

記事を読む

長く乗るにはディーゼルエンジン?

長く乗るにはディーゼルエンジン?

2016/8/15 日記・戯言

世間一般の常識として、ディーゼルエンジンのほうが長持ちするといわれている。 これは正解で、トラックなどに搭載されているのが答えを表している...

記事を読む

NO IMAGE

ポロ オイル漏れ修理 オイルパン脱着 ブローバイケースOリング交換

2016/8/15 エンジン, 外国車

ワーゲンポロです。 オイル漏れが酷いので修理に踏み切りました ポロ オイル漏れ修理 このポロのオイル漏れの部分はオイルパン...

記事を読む

ハイゼットカーゴ S330V タイミングベルト・ウォーターポンプ交換

ハイゼットカーゴ S330V タイミングベルト・ウォーターポンプ交換

2016/8/15 エンジン, ダイハツ

ハイゼット S330V ウォーターポンプから水が漏れていたので修理することに。 ウォーターポンプの水漏れです。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 414
  • 415
  • 416
  • 417
  • 418
  • 419
  • 420
  • 421
  • 422
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 214ビュー / 1日
  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 44ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 28ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 17ビュー / 1日
  • 3G83エンジンで、イグニッションコイルが膨らむ症... 17ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING