MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

自動車の路上故障における実態調査の結果を見た感想

自動車の路上故障における実態調査の結果を見た感想

2016/6/12 日記・戯言

整備振興会のHPから路上故障における実態調査の結果などを閲覧することが出来ます。 これを見るとなかなか興味深いことが分ります。 とり...

記事を読む

サンバー メーターの照明が暗いのは設定が狂っていただけだった

サンバー メーターの照明が暗いのは設定が狂っていただけだった

2016/6/12 スバル, 電装系

スバル サンバーです。 前面を結構な事故を起こしてしまい、板金をしたんですが、板金をした後 メーターパネルの照明がつかなくなった ...

記事を読む

ブレーキパッドの厚みが車によって様々だったということ

ブレーキパッドの厚みが車によって様々だったということ

2016/6/11 ブレーキ

この間ちょっと興味深いことがあった。それはブレーキパッドの厚みだ。 カプチーノのブレーキパッドを交換したとき、リヤのパッドが新品ながら厚み...

記事を読む

NO IMAGE

車がハッキングされる・・これからの時代そんなことが日常茶飯事になるの?

2016/6/11 日記・戯言

本日のニュースでこんな記事。 headlines.yahoo.co.jp 前にもこういったニュースが度々流れてき...

記事を読む

NO IMAGE

車のフルモデルチェンジでの成功と失敗について

2016/6/10 日記・戯言

世の中には惜しまれつつも生産が中止になっていく車というものが山ほどありますね。 やっぱり人間というのは飽き性であって、新しいものに目がいっ...

記事を読む

NO IMAGE

平成28年6月10日発表のリコール情報

2016/6/10 リコール情報, 外国車

国土交通省より6月10日に発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(シボレー トレイルブレイザー)(2016年6...

記事を読む

RVR ワイパーが動かなくなった原因はワイパーリンクが外れていた

RVR ワイパーが動かなくなった原因はワイパーリンクが外れていた

2016/6/10 ボディ, ミツビシ, 電装系

三菱のRVRです。 ワイパーを動かしても動かないということで入庫。 診断したらモーターは動いているのでリンクが壊れている ...

記事を読む

20万キロは当たり前!タクシーの整備事情に学ぶことは多いということ

20万キロは当たり前!タクシーの整備事情に学ぶことは多いということ

2016/6/9 日記・戯言

会社で飲み会があると、タクシーで帰ることがよくあるんですが、その社内で僕はタクシーの運転手にいろいろな質問をぶつけることがあります。 まず...

記事を読む

NO IMAGE

平成28年6月9日発表のリコール情報

2016/6/9 その他国産メーカー, ニッサン, ホンダ, リコール情報

国土交通省から6月9日発表になったリコール情報です。 リコールの届出について(ホンダカナダ MDX)(2016年6月9日)...

記事を読む

サンバー 走行中にバッテリーマーク点灯した原因は?

サンバー 走行中にバッテリーマーク点灯した原因は?

2016/6/9 エンジン, スバル

サンバーです。 充電警告灯が点灯してしまった ということで入庫してきました サンバーの顔を見てピーンと来た ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 429
  • 430
  • 431
  • 432
  • 433
  • 434
  • 435
  • 436
  • 437
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 409ビュー / 1日
  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 44ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 29ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 19ビュー / 1日
  • 3G83エンジンで、イグニッションコイルが膨らむ症... 14ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING