MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

自宅用にバッテリーテスターを購入!各種バッテリーを計測でき使える一品

自宅用にバッテリーテスターを購入!各種バッテリーを計測でき使える一品

2024/2/26 レビュー

バッテリーを長期的にモニターしないといけなくなったので、自宅用にバッテリーテスターを買いました。 買ったのはこちらです。 ...

記事を読む

GRS181クラウン、走行中停止でオルタネーター不良!修理代約6万円

GRS181クラウン、走行中停止でオルタネーター不良!修理代約6万円

2024/2/25 トヨタ, 電装系

GRS181のクラウンですが、走行中にエンジンが停止してしまった。 ということでレッカーしてきました。 どんな風にとま...

記事を読む

新車から1000km走ったオイルフィルターを分解!鉄粉の状況をチェックと社外品との比較

新車から1000km走ったオイルフィルターを分解!鉄粉の状況をチェックと社外品との比較

2024/2/24 エンジン, トヨタ

新車って、昔でいうと1000kmほど走ったらオイルとフィルターを同時に交換した方がいい。 と、言われていました。 僕が...

記事を読む

オイル初回交換は1000km、オイルフィルターはオイルと同時交換!日野のエンジンを考える

オイル初回交換は1000km、オイルフィルターはオイルと同時交換!日野のエンジンを考える

2024/2/23 エンジン

日野自動車から、オイルメンテナンスに対する注意喚起がされていたので取り上げてみます。 簡単に説明すると、オイルとフィルターは...

記事を読む

カローラクロスにリコール!Nレンジでも車が動き出す恐れ

カローラクロスにリコール!Nレンジでも車が動き出す恐れ

2024/2/22 トヨタ, リコール情報

カローラクロスとレクサスLX600にリコールが出ました。 内容は何かというと、トランスミッション用制御コンピューターです。 ...

記事を読む

軽自動車ながらオーバーホールなしで38万キロ?

軽自動車ながらオーバーホールなしで38万キロ?

2024/2/21 エンジン

なかなかすごい個体に出会いました。 まずはこちらをご覧ください。なんと38万キロです。 38万キロというと、うちの親父...

記事を読む

スペアキーを作る時は、見本にするキーが新しい時がいい

スペアキーを作る時は、見本にするキーが新しい時がいい

2024/2/20 日記・戯言

車の鍵って、使い込んでくるとすり減ってきます。 その状態で、スペアキーを作ろうとしてもうまくいかなくなる。 そのため、...

記事を読む

指定グレードのオイルをを5000km位で交換して、8万キロ程度経過のエンジン内部

指定グレードのオイルをを5000km位で交換して、8万キロ程度経過のエンジン内部

2024/2/19 エンジン

今回はエンジンオイルについて考えてみます。 まずはこちらをご覧ください。 この車、リース車でして5000kmごとにオイ...

記事を読む

フェラーリのリコールとはどういうものか?SF90Sのリコール内容

フェラーリのリコールとはどういうものか?SF90Sのリコール内容

2024/2/18 未分類

車というのは、トヨタだろうが日産だろうが、テスラだろうが、販売している中で不具合が発生した場合リコールになる可能性があります。 今回...

記事を読む

異音が出て止まったアクティのブロワモーターを分解、検証したら納得の事実

異音が出て止まったアクティのブロワモーターを分解、検証したら納得の事実

2024/2/17 ホンダ, 電装系

先日ですが、アクティのブロワモーターから異音が出てとうとう動かなくなってしまいました。 とりあえず、ネットで部品を買って交換...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるの... 343ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 40ビュー / 1日
  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 32ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 26ビュー / 1日
  • P0300 複数シリンダ失火で安易にコイルとプラグ... 23ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるのか?実際に取り付けてみた
  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING