MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

大型バスは100万キロ走る?知られざるバスの整備価格

大型バスは100万キロ走る?知られざるバスの整備価格

2015/7/21 日記・戯言

皆さんはバスに乗ったことはありますか? 僕も当然あります。それとマイクロバスであれば車検整備もしたことがあります。 今回は大型バスについ...

記事を読む

スバル サンバーエンジン不調 1気筒機能しない意外な原因

スバル サンバーエンジン不調 1気筒機能しない意外な原因

2015/7/21 エンジン, スバル

先日スバルサンバーを車検で預かりました。 平成3年式ながら、マルチポイントインジェクションでスーパーチャージャーのCVT。 あちこち...

記事を読む

長時間のアイドリングを止めたほうがいいという事

長時間のアイドリングを止めたほうがいいという事

2015/7/20 エンジン

本日は長時間のアイドリングについて。 まず皆さんはアイドリングをする必要があるとき、どの位しますか?これはターボの 冷却のためのアフター...

記事を読む

NO IMAGE

燃料フィルター交換の必要性を考えてみた

2015/7/20 エンジン

本日はちょっとためになる話 13万キロも乗っている、お客さんの車が車検に入ってきました。 タイミングベルトや...

記事を読む

社会人になったら欲しかった車

社会人になったら欲しかった車

2015/7/19 マツダ

ボクが学生のころ、社会人になったら欲しかったものといえば何はなくとも車だった。 車というものは、維持費が乗っても乗らなくてもかかるもの。 ...

記事を読む

日産セドリック エンジン不調。V6なのに3気筒しか動かないトラブル

日産セドリック エンジン不調。V6なのに3気筒しか動かないトラブル

2015/7/19 エンジン, ニッサン

日産セドリックです。 VG20エンジンを搭載する平成三年式モデル。 型式は忘れてしまったけど こいつが曲者でした。 セドリッ...

記事を読む

アメリカに住んでいたら自分は何の車を買うだろうか?

アメリカに住んでいたら自分は何の車を買うだろうか?

2015/7/18 日記・戯言

タイトルからして、また変なお題です。自分がアメリカに住んでいたら何の車を買うか? 日本では車に対する課税というものは山のようにありますね。...

記事を読む

2年6万キロ交換していないエアクリーナーの新旧を比較してみた

2年6万キロ交換していないエアクリーナーの新旧を比較してみた

2015/7/18 エンジン, トヨタ

タウンエースです。 3Cというエンジンを積んでいる車。 3C 車検で預かった車ですが、 15年式です...

記事を読む

エンジンにはいろいろなシリンダー数があるが、そのメリットとデメリットは?

エンジンにはいろいろなシリンダー数があるが、そのメリットとデメリットは?

2015/7/17 エンジン

いろいろなシリンダー数というタイトルで考えてみたいと思います。 まず4ストロークガソリンエンジンという前提で考えて見ましょう。 4ス...

記事を読む

Y33セドリックのRB25エンジンのタイミングベルトを交換してみた

Y33セドリックのRB25エンジンのタイミングベルトを交換してみた

2015/7/17 エンジン, ニッサン

Y33のセドリックです。 RB25が積んであります。 いろいろ車検整備をしましたが、エンジンからのオイル漏れがあり、クランクシャフトのオ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 513
  • 514
  • 515
  • 516
  • 517
  • 518
  • 519
  • 520
  • 521
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 104ビュー / 1日
  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 27ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 24ビュー / 1日
  • 3G83エンジンで、イグニッションコイルが膨らむ症... 20ビュー / 1日
  • P0300 複数シリンダ失火で安易にコイルとプラグ... 18ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING