注意喚起!ハンドル操作不能になるスズキ車のボールジョイント抜けについて!交換は左右同時で

久しぶりに遭遇しました。そして、とても大変なレッカーとなりました。

事の発端は、

「車のハンドルが効かなくなって道路の真ん中でどうしようもないんです!」

という電話からでした。

うちのお客さんのセカンドカーで、セカンドカーは登録をされてなかったので車種を聞いたらワゴンRスティングレー。この時点でピンときました。

ハンドル操作が効かなくなったという事で、おそらくはボールジョイントが抜けたかと。

現場について、車両を確認すると左のフロントタイヤが物凄くおかしい方向に向いています。

動かそうにもタイヤがフェンダーと干渉するし、舵は取れない状態です。

下を除くとやはりボールジョイントが抜けていました。

フロントロアアームボールジョイント抜けです。

メーカーから採算の注意喚起がでているスズキのロアアーム

スズキからもう口酸っぱく何度も何度も注意喚起がなされています。

ロアアームボールジョイントの抜けについて。

ボールジョイントを保護しているゴムブーツが切れると、中に水が入ります。

するとそこから錆が発生して、ボールジョイントが錆びついてしまい、衝撃でアームから抜けてしまう。

ジョイントが抜けるとハンドル操作は不能になってしまいます。

実際レッカーするにはまずはジャッキアップして簡易的にボールジョイントをはめてから載せないと駄目でした。人間でいう所の脱臼です。

ロアアームの交換は左右同時のタイミングを推奨

車検や点検などで、アームのボールジョイントにガタツキが見つかったら、僕は左右同時交換をお客さんに提案します。

何故ならば、片側のジョイントにガタツキが出ると、反対側もそう長くはもちません。

さらには交換をしたという記録簿を載せておいても、次の整備が自分のところに来るとは限りません。ガタがなければ次回もそのままにしてしまう工場もあるかもしれません。

お客さんには金額の負担になってしまいますけど、同時交換を推奨です。ていうかメーカーも同時交換を推奨しています。

多分すごく微妙なガタツキだと発見できない可能性もあると思います。

もし発見されないで、段差などで強い衝撃が入ったら一気に抜けることが考えられます。

もはやスズキのロアアームは10万キロを目途に交換するのがベストだと思います。ブーツの状態如何では、もっと早いタイミングで交換しないと危ないです。

不思議なのは、ボールジョイントが抜けるのって、スズキが物凄く多いんですよね。他のメーカーはジョイントのカシメ部分がより強固に作ってあるのか分からないんですけど、スズキのロアアームは駄目ですね。

一時期のロアアームよりは良くなってきたけどそれでもまだまだ抜けます。

ガタが見つかったら左右同時交換。ブーツが切れていたら社外のブーツは使わない。10万キロを突破したら、安全のために左右同時交換をする。

レッカーするのも大変でした。大渋滞で、警察が来て交通整理をしてくれなければ、クラクションの嵐です。それでもクラクションを相当ならされましたけどね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする