
GWの帰省などで親や他人の車を運転する時に便利なペイペイの保険
過去の記事のアクセス数を整理していたら、連休中によく読まれているのがコンビニで入れる自動車保険について。 これって、どういう人が加入...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
過去の記事のアクセス数を整理していたら、連休中によく読まれているのがコンビニで入れる自動車保険について。 これって、どういう人が加入...
今僕が乗ってる車、7万円ほどで買いました。 思い起こせば、今まで何台の車に乗り継いだか? RX-7(FD)114万円位...
中古車を買ったとか、ちょっと10年以上車に乗ってきて古くなってきたなぁ・・・。という時、たまには愛車のアンチエイジングを試してみるのもいい...
僕が住んでいる地域でも、新型コロナウイルスがかなり蔓延してきています。学校は一日おきの分散登校になり、それが延長。 子どもたちから濃...
去年の話ですが、トヨタが突如として多種多様な電気自動車を発表しました。 そして、最近では日産とルノー、三菱が2030年までに35車種...
近頃問題になっている、高齢ドライバーによる踏み間違いや誤操作による痛ましい事故。 今何故、このような問題になっているのかというと、免...
車の発煙筒です。車検を通すには、この発煙筒がないと通りません。別名信号用具とも呼ばれるものです。 車検のとき、有効期間が切れ...
冬になると出かけるために車に乗るのもなかなか億劫になってきます。 車内で快適に過ごすために、ちょっとしたものを買い足せば便利に使えま...
いや、これはすごいわーと。 仰天チューニングっていうんですか?まさかこんな車作っちゃったのって。ありますよね?今回紹介するのは海外か...
僕らが住んでいる雪国では、車の整備と言えば錆との戦いと言っても過言ではありません。おそらく雪が降らない地域では考えられないような手間がかか...