オデッセイ コーナーポール交換

c-log63-01

これなんだか分かりますか?

俗に言う

ネオンポール

などというものです。

あぁ大都会、東京へいざ逝かん!

と、冗談いってもつまんないですね~。

車幅灯、コーナーポールといわれているもので、
車庫入れなどには大活躍するしろもの。車の車幅感覚のない人にお勧めナ一品なんですが、

corner-pole2
ぶっこわれています

今回は、車幅灯の簡単な仕組みについて。

見ての通り車幅灯の下には白いコードのようなものがついています

corner-pole3
こんな形で歯が切ってあります。

これをモーターに巻き取らせて、伸びたり縮んだりするっていう構造なんですね~。

車に使われているアンテナなどもこういう構造をしています。
で、もし折れちゃったらどうやって修復するか!?

アンテナや、ポールだけで部品をとることができますので、
一部交換となります。

本体のモーターもこわれてたらASSYで交換だけど、ポールのみの場合は、
上からモーターにかませてつけるんです。

スポンサードリンク

もちろん中にコードやアンテナが残っていないかを確認してください。
白いカムギアコードの一番下はこんな風に金属になっています。
この金属が見えてないと、穴の中でアンテナの一部が残っていることになりますので、
アンテナのモーター本体をはずさなきゃいけません。

corner-pole4

運良くアンテナASSYで抜けてきたら簡単にはめられます。

大体ラジオのスイッチや、ポールのスイッチっていうものは存在するでしょう!?
ラジオのアンテナの場合はオーディオのラジオボタン。

このボタンをおすとラジオが聞こえて、自動的にアンテナも伸びますよね!?
こいつを利用するのです。

ラジオのスイッチを入れると、アンテナが伸びます。
逆にラジオのスイッチを切るとアンテナが縮みます。

まずラジオの電源を入れます。
これでアンテナは伸びた状態ですね!?

そして、アンテナの穴にアンテナを入れます。

そしてラジオのスイッチを切ります。

アンテナのカムギアと、モーターのギアの噛み合いが上手くいけば
するするとアンテナが入っていきます。

2人一組でやるのがいいね。スイッチを入れる人、アンテナを入れる人。
コツを言えば、アンテナを少し回しながらモーターとの接触を感じること。

上手くいけば、修理完了。

コーナーポールのスイッチもどこかにあるはずだから、
そのスイッチを初めにONにして、モーターをポールを一番伸ばした状態と仮定しておいてから
ポールを差し込んでスイッチをオフにして巻き取らせてください。

文章で書くとなんだかよくわからないけど、アンテナやポールというものは
そんなに難しい構造にはなってないということですね。

corner-pole5
ちなみにコレはオデッセイのコーナーポールでした。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする