バッテリー交換のバックアップにカーメイトのメモリーキーパーを試してみた

最近の車はそのほとんどがコンピューター制御されています。

エンジンの制御はもちろんの事、高級車であったら室内のシートポジションの設定からナビの設定まで。

この手の設定ですが、困るのがバッテリーを上げてしまったり、バッテリー交換時にバックアップしておかないとメモリーがクリアされてしまう事。

エンジンであっても、バッテリーを交換したら調子が悪くなったというケースもあります。学習をさせないといけなくなるなど。

バッテリー交換にはいろいろと気を使わないといけないわけです。

こんなものを買ってみました。

カーメイトのメモリーキーパーというものです。

簡単に説明すると、故障診断機をつなぐOBDカプラに繋げて、バッテリー交換時のバックアップをしてくれるもの。

結構シンプルなアイテムで、このようになっています。

OBDが搭載されてもう20年以上経過しています。今の車には必ずついているので、そこからこの機器をつなげてバッテリー交換時にバックアップすることができます。

カーメイトのメモリーキーパーとは

中に単四電池を6本入れて使います。

他のメーカーからも似たような商品が出ています。何でこの商品を買ったのか?

理由は2つです。

・OBDカプラに繋げられる

・乾電池式である

他の商品で、バッテリー端子にワニ口で繋げてバックアップするものがありました。あれは作業中に外れる可能性が高いし、作業の邪魔になります。

なので除外しました。そしてこの手の商品で、内蔵モバイルバッテリーでバックアップするものもありましたが、内蔵の電池が劣化したら使えなくなると思いやめました。

電池式なら、長く使う事ができます。

手持ちの電池がバラバラでしたが、作動してくれたので試してみます。

電池を入れるとこのようにインジケーターが光ります。

スタンバイ状態です。

OBD端子に接続してバックアップ開始

使い方は簡単。メモリーキーパーに電池を入れて、スタンバイ状態になったらOBDカプラにつなぎます。

すると、バッテリーにつながりましたという真ん中のインジケーターも光ります。

この状態で、3分ほど放置したあとに作業を開始します。

バッテリーのマイナスを外すとバックアップに切り替わる。

メモリーキーパーをつないだ状態で、バッテリーのマイナス端子を外すとバックアップに切り替わります。

バッテリーのインジケーターから、バックアップモードのインジケーターに切り替わってるのが分かります。

あとは乾電池の電池が空っぽになる前に作業を終わらせること。

実際に使ってみて、不満な点はあるかと聞かれれば何もありませんでした。

作業の邪魔にもならないし、何しろこの商品は安い。

乾電池でバックアップを取るため、長く使うこともできます。今の車ってバッテリー交換がやりにくい車が山ほどあるので、複数台家に車がある人は持っていて損はないと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする