真夏だからオーバーヒートするというのは今の車には関係ない!オーバーヒートするのは故障してる証

真夏になると、オーバーヒートに気を付けて!という類の記事がたくさん出てきます。

確かに外気温が35度を超える真夏と、マイナス5度くらいの真冬では、温度差が実に40度もあるのは間違いありません。

でも、今の車って例え真夏であってもオーバーヒートを起こしません。

オーバーヒートを起こすのはメンテナンス不足や故障しているからです。

もう一度何が原因でオーバーヒートを起こすのか?考えてみます。

冷却水の安定化をはかる電動ファンがポイント

今の車で、突然オーバーヒートを起こした!となると、一番多い原因は何か?

これは電動ファンの故障です。

電動ファンはラジエターの後部に取り付けられています。走行中は走行風がそのままラジエターを抜けていくので問題ないんです。

ですが、渋滞や停車中って、空気の流れがありません。

そのままエンジンをかけ続けると、ラジエターを風が通過しないからクーラントの温度が下がらないわけです。

これを解消しているのが電動ファンの役割。電動ファンの仕組みは簡単で、水温が一定以上になるとスイッチが入り、電動ファンのモーターを駆動するだけ。

今の時代オーバーヒートするっていうと、この電動ファンが壊れている可能性が高いです。

要するに、停車中や渋滞中に水温を下げないといけないシチュエーションになっても、ファンが回らないからそのままヒートしてしまう。

診断機を当てているとよくわかります。診断機って、エンジンの各センサをモニターできるんですけど、現在水温が表示されていて、電動ファンが駆動したあとはいきなり温度が10度近く下がるんです。

オーバーヒートの原因ナンバー1は電動ファンの故障です。

クーラントの劣化と水漏れもオーバーヒートの原因に

電動ファンの故障は、予防整備の観点では難しいです。

急に壊れたりしますから。それが怖いのなら、期間を決めて交換してしまうのが一番。

あとのオーバーヒートって、整備不良が原因で引き起るものが多いです。例えばクーラント漏れ。ラジエターホースや水回りのホース。

ウォーターポンプなどは10万キロを超えた時点で交換しておく。するとまた10万キロは持つと考えていいわけです。

ラジエターも車種によっては早くにパンクするものがあります。ダイハツのラジエターが多いですね。ラジエターが弱いと言われる車は早期交換をしておいた方が無難です。

そして、クーラントの管理。

今はスーパークーラントなのでそこまでひどい車はみた事がないんですけど、ロングライフクーラントの時代に交換を怠った車。

ラジエターの中が錆び錆になっていて、それが目詰まりしてオーバーヒートするものが多かったです。

クーラントはちゃんと交換してれば問題ないんですけど。このあたりは整備不良が原因になります。

今の車、真夏であってもオーバーヒートすることはほぼないので、故障や整備不良を疑ってください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする