オイル消費が激しいエンジンは、プラグや触媒、センサーにも負担大!応急処置には添加剤

走っていくうちにオイルが減っていく車をオイルを喰っているなどと表現します。オイルが減る現象は、オイル上がりとオイル下がりに分別され、いずれもエンジン内部で燃えています。

オイル下がりはシリンダーヘッド側から燃焼室へオイルが流れ込むことを言います。オイル上がりはシリンダーブロック側から燃焼室へオイルが入り込みます。

どちらの方が修理費用が掛からないのかというと、オイル下がりです。ただし、オイル下がりもオイル上がりも添加剤を使えばある程度抑えることが可能です。

それよりもオイルを消費することで起きる弊害の方も無視ができません。以下ご説明を!

オイル消費しているエンジンはプラグに負担がかかる

健康なエンジンなら問題はありませんが、オイル消費を起こしているエンジンの場合、プラグに負担がかかります。

この写真はやはりオイル消費を起こしているエンジンで、プラグ交換をしたもの。

新旧比較してみるとよくわかります。

交換前のプラグはネジ部も真っ黒だし、電極に白っぽいものが付着しています。

プラグの電極には適切なギャップがないと火花がうまく飛びません。

オイル消費を起こしているエンジンは、オイルが燃えることで余計にスラッジや燃えカスが発生しやすくなり、プラグに不純物が堆積していきます。

スクーターなどの2サイクルエンジンを触ったことがある人ならわかると思いますが、マフラーも非常にベタベタしています。

2サイクルエンジンはオイルを燃料に混ぜて潤滑させながら燃やしています。しかし、エンジンを完全暖機させてきちんと回してあげないと、燃えカスがどんどんとたまってしまいます。

最終的にはマフラーがふさがっちゃうこともあるんです。

O2センサもオイル消費で負担がかかる!

オイル消費で負担がかかる部品その2としてO2センサです。

センサがついているところはエキゾーストマニホールドだったりフロントパイプなど。正常なエンジンなら排気ガスってほとんど煙は出てきません。

これが、オイル消費しているエンジンだと話は別です。

オイルを喰ってるエンジンのマフラーをよく見るといつまでも白い煙がでています。ガソリンと空気の混合気が正常に燃えると、ほぼ水滴が出るくらいです。

しかしオイルが燃えると煙が出るんです。

これがO2センサに負担をかけます。

センサが排気ガス以外の煙などを吸い込むことで劣化が促進され、寿命が短くなる傾向にあります。

もともとO2センサは消耗部品の1つですが、オイル消費をするとやはり負担がかかるということですね。

触媒が詰まる原因もオイル消費

エンジンの排気ガスをクリーンにしてくれる触媒ですが、中は細かい網目になっています。

この触媒ももちろんオイル消費が原因で詰まってしまう。

浄化作用も薄れて排気ガスを基準内に抑えることができなくなってくることも。

オイルが燃えることでエキゾーストバルブからマフラーへ。それら不純物が混じった白煙が触媒を通過することで、少しずつ触媒を詰まらせていきます。

ガソリンエンジンで機能障害が起きるほど詰まるケースはまれですが、クリーンディーゼルは要注意です。

DPFはただでさえ詰まりやすいので、オイル消費が始まったら修理しておかないと、高額な修理費用が発生します。

オイル消費を根本的に直すにはお金がかかる

オイル消費を根本的に直すとなると、非常に修理代が高額になります。

オイル上がりはエンジンのOH作業をしないとだめ。ピストンリングとシリンダーからオイルが燃焼室へ入り込むためです。

エンジンを降ろして腰下を分解。ピストンリングを交換しないと駄目です。

ただし、ばらしたエンジンのピストンが使えないほど摩耗していたら、オーバーサイズを組んだり、そもそもシリンダーブロックも使えないほど摩耗してるけーすもあります。

オイル下がりはシリンダーヘッドを外して、バルブステムシールを交換しないといけません。

どちらにしても相当な費用がかかります。

それ以外の修理方法はないの?と思いますね。そんな時はオイル添加剤が有効です。

エンジンオイルを交換する際に、オイル上がり・下がり防止のパワーシールドを添加しておく。

これでオイル下がりの原因になるステムシールは弾力を回復。ピストンリングとピストンの溝をクリーンにして張力を復活させることで、オイル消費の改善を見込めます。

大掛かりな外科手術なしに内服薬で、延命させることができるので、高額な修理代を払わなくても大丈夫です。

オイル消費は様々なところで問題を引き起こすので要注意です。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする