MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

アナログの距離メーターの仕組みはこうなっている!メーター戻しが容易な作り

アナログの距離メーターの仕組みはこうなっている!メーター戻しが容易な作り

2021/4/2 エンジン

知ってる人はご存知だと思いますが、とある時期を境に車検証に走行距離が記載されるようになりました。 それまでは、車検証に走行距離は書い...

記事を読む

スピードメーターが動かない原因!昔の車ならではの故障とは?

スピードメーターが動かない原因!昔の車ならではの故障とは?

2021/4/1 電装系

車のスピードメーターってどうなってると思いますか? 多くの車はデフやミッションにセンサが付いていて、そのセンサからの信号をコンピュー...

記事を読む

ヴィヴィオ ホーンが鳴らない原因は?ホーンブラシの固着

ヴィヴィオ ホーンが鳴らない原因は?ホーンブラシの固着

2021/3/31 スバル, 電装系

さすがに懐かしくなってきました。ヴィヴィオです。 この車両、ホーンがなりません。 原因を突き止めていくと、スイッチ付近...

記事を読む

VWポロ、オーバーヒートの原因は?まさかのあの部品がプラスチック製!?

VWポロ、オーバーヒートの原因は?まさかのあの部品がプラスチック製!?

2021/3/30 エンジン, 外国車

VWのポロです。同僚の整備士が乗っていた車です。 オーバーヒートを起こしたということです。 この手のポロですが、僕もタ...

記事を読む

新型レヴォーグの新エンジン直噴ターボCB18にはあえてハイオクは入れていけない理由

新型レヴォーグの新エンジン直噴ターボCB18にはあえてハイオクは入れていけない理由

2021/3/29 エンジン, スバル

新型のレヴォーグがデビューして日にちが経ちました。 このレヴォーグには新型の水平対向エンジンが搭載されています。 搭載...

記事を読む

プラスチック部品からクーラント漏れを起こしたら、パッキンではなく部品で交換!

プラスチック部品からクーラント漏れを起こしたら、パッキンではなく部品で交換!

2021/3/28 エンジン, 外国車

車を構成する部品で、時として樹脂製のものが使われていることがあります。 今ではインテークマニホールドも樹脂製だし、新型のレヴォーグに...

記事を読む

車のフレーム内を内視鏡カメラで撮影してみた!錆で腐る車とそうでない車の違いは?

車のフレーム内を内視鏡カメラで撮影してみた!錆で腐る車とそうでない車の違いは?

2021/3/27 ボディ

Wi-Fiの内視鏡カメラを前に買ったので、車のフレームの中を撮影してみることにしました 今乗っている車のフレームはどのように...

記事を読む

ずっと燃料フィルターを交換されてなかった車に交換した時の副作用とは?

ずっと燃料フィルターを交換されてなかった車に交換した時の副作用とは?

2021/3/26 エンジン

ガソリンエンジンと違って、ディーゼルエンジンって燃料が命です。ガソリンには点火系統がありますが、ディーゼルって基本的に燃料と空気。 ...

記事を読む

錆と金属疲労で折れた足廻り!中空部の錆止めの重要性を再認識!車を長く乗るなら錆止めを

錆と金属疲労で折れた足廻り!中空部の錆止めの重要性を再認識!車を長く乗るなら錆止めを

2021/3/25 トヨタ, 足廻り

先日修理で入庫した車、なかなか見ないケースだったので紹介します。 タイヤが明らかにおかしい方向を向いていた。 最初はど...

記事を読む

ディーゼルエンジンで始動性が悪いものはグロープラグを交換してみるべき

ディーゼルエンジンで始動性が悪いものはグロープラグを交換してみるべき

2021/3/24 エンジン

ディーゼルエンジンって、グロープラグという部品をつかっています。このグロープラグというものが、エンジンの始動性を左右する部品です。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 168
  • 169
  • 170
  • 171
  • 172
  • 173
  • 174
  • 175
  • 176
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 263ビュー / 1日
  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 33ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 30ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 21ビュー / 1日
  • 電池交換の難しいマツダ キーレス電池交換方法 デミ... 15ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING