MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

古くなってきた車はヒューズや配線にも要注意!粗悪なヒューズはトラブルの元に

古くなってきた車はヒューズや配線にも要注意!粗悪なヒューズはトラブルの元に

2020/8/6 電装系

車の電気的なトラブルというのは、なかなか目に見えないので解決するのには時間がかかることがあります。 特に車が古くなってくると、電気の...

記事を読む

遅効性フラッシングオイルはどの程度効果があるのか?走行1700km時点でのオイルの状態

遅効性フラッシングオイルはどの程度効果があるのか?走行1700km時点でのオイルの状態

2020/8/5 エンジン

エンジンオイルのフラッシング剤には大きく分けて2つの種類があります。オイル交換の直前、古いオイルに混ぜて使う即効性のフラッシング剤。 ...

記事を読む

自動車メーカーも推奨!ガソリン添加剤は定期的に入れよう!デポジット起因の不具合は?

自動車メーカーも推奨!ガソリン添加剤は定期的に入れよう!デポジット起因の不具合は?

2020/8/4 エンジン

ガソリンスタンドのハイオクに清浄性がなかった。昭和シェルのハイオクにしかきちんとした清浄性がなかったことが明らかになってから、しばらく経ち...

記事を読む

近年オイル交換にまつわるトラブルが多発している!オイル交換をする時に気を付けるべき事

近年オイル交換にまつわるトラブルが多発している!オイル交換をする時に気を付けるべき事

2020/8/3 エンジン

車の基本的なメンテナンスとして、エンジンオイルの交換があります。DIYで交換する人も多い作業ですが、ここのところオイル交換が原因のトラブル...

記事を読む

ハンドルが振れる原因は?タイヤは溝が減ってなくても年数経過したら交換を!バーストの恐怖!

ハンドルが振れる原因は?タイヤは溝が減ってなくても年数経過したら交換を!バーストの恐怖!

2020/8/2 足廻り

お客さんから突然電話が入り、 「ハンドルが尋常でないほど振れるからすぐに見てほしい!」 という依頼を受けました。 ...

記事を読む

エンジンオイルでグレードと粘度が適合していてもターボに使えないものがあるのは本当?

エンジンオイルでグレードと粘度が適合していてもターボに使えないものがあるのは本当?

2020/8/1 エンジン

ちょっとびっくりしたことがあったので、紹介します。今までエンジンオイルというものはグレードと粘度が適合していれば問題なく使えるというもので...

記事を読む

Amazon売れ筋!車用にワイヤレスのモーソーハンディークリーナーを買って試してみた

Amazon売れ筋!車用にワイヤレスのモーソーハンディークリーナーを買って試してみた

2020/7/31 レビュー

車の中の掃除ってどうしてますか?定期的にガソリンスタンドで洗車をしてもらう人もいれば、自分で洗車して掃除する人もいると思います。 ボ...

記事を読む

各自動車メーカーからの注意喚起!シリコン含有スプレーは電装品近くで使わないこと!

各自動車メーカーからの注意喚起!シリコン含有スプレーは電装品近くで使わないこと!

2020/7/30 電装系

この前のこと、中古車を営業マンが納車準備で磨いていました。中古車は掃除を徹底的にすることで、見映えが大きく変わります。 掃除...

記事を読む

安いエアコンフィルターに要注意!想像以上にペラペラすぎて使えないものも有!お勧めのはこれ

安いエアコンフィルターに要注意!想像以上にペラペラすぎて使えないものも有!お勧めのはこれ

2020/7/29 電装系

6月を過ぎたころから、どこの車屋さんも力を入れて販売促進にはいるのがエアコンフィルターです。 エアコンフィルターって、お手軽に交換が...

記事を読む

エアコンの効きが悪くなったらスタンドでガスを補充?安易にガスを補充してはいけない理由は

エアコンの効きが悪くなったらスタンドでガスを補充?安易にガスを補充してはいけない理由は

2020/7/28 電装系

夏日が多くなると増えてくるのがエアコン修理の依頼。 毎日のようにエアコン修理が入ってきます。よく聞くのが 「エアコンの効きが悪...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 196
  • 197
  • 198
  • 199
  • 200
  • 201
  • 202
  • 203
  • 204
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 558ビュー / 1日
  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 37ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 21ビュー / 1日
  • P0300 複数シリンダ失火で安易にコイルとプラグ... 19ビュー / 1日
  • 3G83エンジンで、イグニッションコイルが膨らむ症... 15ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING