MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

昔の車の10万キロは今の車の20万キロ!20万キロを超えたら手を入れたい予防整備を紹介!

昔の車の10万キロは今の車の20万キロ!20万キロを超えたら手を入れたい予防整備を紹介!

2020/2/20 エンジン

昨日こんな記事を書いてみました。 走行距離10万キロはただの通過点になった時代!10万キロ到達時にやるお勧めメンテナンスは? ...

記事を読む

ダイハツからの注意喚起!そのウォーターポンプ、まだ交換しなくても大丈夫!写真付きで解説

ダイハツからの注意喚起!そのウォーターポンプ、まだ交換しなくても大丈夫!写真付きで解説

2020/2/19 エンジン, ダイハツ

これについては僕自身も何度も遭遇して、本当に大丈夫なのかなぁ・・という気持ちになったこともあります。 車のクーラントを循環させている...

記事を読む

スバルからの注意喚起!バッテリー交換で車両火災になる事がある!

スバルからの注意喚起!バッテリー交換で車両火災になる事がある!

2020/2/18 スバル, 電装系

スバルから注意喚起が出たので、取り上げてみたいと思います。それはバッテリー交換について。該当の車種はサンバーのバンですが、すべての車種に当...

記事を読む

走行距離10万キロはただの通過点になった時代!10万キロ到達時にやるお勧めメンテナンスは?

走行距離10万キロはただの通過点になった時代!10万キロ到達時にやるお勧めメンテナンスは?

2020/2/17 エンジン

車の寿命と言えば、一昔前までは走行距離10万キロと言われていました。今の基準にすると走行10万キロはただの通過点でしかありません。 ...

記事を読む

オイル交換をちゃんとしてれば40万キロも夢じゃない?実際に38万キロ走った父のラルゴ

オイル交換をちゃんとしてれば40万キロも夢じゃない?実際に38万キロ走った父のラルゴ

2020/2/16 エンジン

何度か紹介したことがありますが、僕が中学・高校生くらいのころ父親が日産のバネットラルゴディーゼルに乗っていました。その車が走行距離38万キ...

記事を読む

エンジンを回さない人ほどエンジン不調になりやすい罠。燃料添加剤の重要性も考える

エンジンを回さない人ほどエンジン不調になりやすい罠。燃料添加剤の重要性も考える

2020/2/15 エンジン

信号待ちでエンジンが止まってしまう。アイドリングが不安定になる。こういったトラブルがよく発生して修理依頼をいただきます。 ア...

記事を読む

新型フィットとヤリスの燃費対決はヤリスの勝ち!新型フィットに新車充填オイルはまさかの・・

新型フィットとヤリスの燃費対決はヤリスの勝ち!新型フィットに新車充填オイルはまさかの・・

2020/2/14 ホンダ, 新車紹介

新型のフィットが販売開始となり、カタログやらいろいろな情報をゲットすることができましたので紹介してみます。 4代目になるフィ...

記事を読む

ブースターケーブルは直接+-につないでもエンジンはかかるけどやってはいけない理由

ブースターケーブルは直接+-につないでもエンジンはかかるけどやってはいけない理由

2020/2/13 エンジン

まずはこちらをご覧ください。 この図を見て、どう思いますか? ああ、バッテリーが上がった車の救援だね!と思う人。おいお...

記事を読む

新型ハスラー生産停止?NAモデルにエンジンからの異音!同じ時期に生産されたR06Aは大丈夫?

新型ハスラー生産停止?NAモデルにエンジンからの異音!同じ時期に生産されたR06Aは大丈夫?

2020/2/12 スズキ, 自動車ニュース

知らなかったんですが、販売が好調だと思われていたスズキの新型ハスラー。なんとNAモデルの生産を停止していたとの事です。 理由...

記事を読む

トヨタからも0W-8の超低粘度オイルが発売!従来モデルには使えないので注意!

トヨタからも0W-8の超低粘度オイルが発売!従来モデルには使えないので注意!

2020/2/11 日記・戯言

日産に続きトヨタからも超低粘度オイルが発売になりました。粘度が0W-8という超低粘度オイルです。 日産はデイズにすでに充填して採用し...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 214
  • 215
  • 216
  • 217
  • 218
  • 219
  • 220
  • 221
  • 222
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • タント、キーフリー故障(販売店で点検を受けてくださ... 167ビュー / 1日
  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取... 128ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 54ビュー / 1日
  • ミニカ、キーが抜けない?トラブルの原因は? 31ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 29ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING