MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

NO IMAGE

照明などの修理は夜に確認を行うということが大事

2016/7/4 スズキ, 電装系

修理が終わったかと思ったら失敗をしてしまった。というお話しをしたいと思います。 知り合いから修理を依頼されました。スズキのジムニーで車検に...

記事を読む

ハイゼット メインキーシリンダー交換

ハイゼット メインキーシリンダー交換

2016/7/4 ダイハツ, ボディ, 電装系

ハイゼットです。 リコールでキーシリンダーを全部交換というのがありました。そんなわけで メインキーシリンダーの交換をレポート ...

記事を読む

通常よりも高性能。だけど寿命は従来通りで値段は2倍以上する片白金タイプのプラグの意味がわからない

通常よりも高性能。だけど寿命は従来通りで値段は2倍以上する片白金タイプのプラグの意味がわからない

2016/7/3 エンジン, 電装系

片白金タイプのプラグというものがあります。 有名どころだとKR7AI。これはスズキの軽自動車によく採用されているプラグになりま...

記事を読む

クラウン JZS131 ブレーキパッド交換

クラウン JZS131 ブレーキパッド交換

2016/7/3 トヨタ, ブレーキ

クラウンです。フロントブレーキパッドを交換したのでレポートします 平成2年式 JZS131 クラウン まず...

記事を読む

ストレッチベルトというベルト

ストレッチベルトというベルト

2016/7/2 エンジン, スバル

ストレッチベルトとは何か? まず自動車にはクランクシャフトから動力を得て、いろいろな補機ベルトがかけられて、エアコンコンプレッサーやら...

記事を読む

ディアマンテ パワーウインドウが上がりきらないで途中で止まってしまう故障修理

ディアマンテ パワーウインドウが上がりきらないで途中で止まってしまう故障修理

2016/7/2 ミツビシ, 電装系

ちょっとお勉強になったので お伝えしたいと思います ディアマンテ F31A 助手席のパワーウインドウが途中で上がらなくなる...

記事を読む

NO IMAGE

平成28年6月30日・7月1日発表のリコール情報

2016/7/2 スズキ, スバル, その他国産メーカー, トヨタ, マツダ, ミツビシ, リコール情報, 外国車

リコールの届出について(マセラテイ ギブリ 他)(2016年7月1日) リコールの届出について(トヨタ...

記事を読む

確認ミスでとディーラーの対応での出来事

確認ミスでとディーラーの対応での出来事

2016/7/1 ボディ, ホンダ

今日ちょっとした出来事がありました。それはお客さんのシートベルトがキャッチにロックしないということで修理してくださいという依頼でした。現車を...

記事を読む

アトレー S230G ATミッション・フロントデフ載せ換え

アトレー S230G ATミッション・フロントデフ載せ換え

2016/7/1 ダイハツ, 駆動系

今日はちょっと力業です。 駆動系が壊れてしまったアトレーのフロントデフと ATを載せ換える仕事です アトレーS230G ...

記事を読む

錆びて外れないブレーキランプ球の交換は厄介だ

錆びて外れないブレーキランプ球の交換は厄介だ

2016/6/30 電装系

お客さんがブレーキランプが点灯しなくなったから電球を交換してくださいと来ました。 ちょうどテールランプユニットの付近をぶつけてあったから、...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 422
  • 423
  • 424
  • 425
  • 426
  • 427
  • 428
  • 429
  • 430
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 783ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 56ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 29ビュー / 1日
  • S211Jのサンバー、エンジンチェックランプ点灯!... 29ビュー / 1日
  • アトラス、エアコン効かない修理 SH2F23 25ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING