約18万kmでバッテリーランプ点灯!今の車、オルタネーターの交換時期は?

つい先日の事ですが、バッテリーのランプが点灯したということで来店されました。

車は三菱製のミニキャブ。U62Vです。

バッテリーランプが点灯と言われて、ちょっと珍しいなと思いました。

メーターを確認すると確かにバッテリーランプが点灯しています。

走行距離がなんと18万キロに及びそうでした。

さすがにここまで走行距離が伸びていると、オルタネーター駄目になったのかなと納得。

お客さんはすぐ修理をしてほしいという事なので、簡易的に点検をしました。

ベルトは切れてなく、バッテリー電圧12V台

バッテリーランプが点灯していたら、最初に点検するべきはオルタネーターベルトの有無。

何故ベルトの有無を確認するかというと、ベルトが切れてオルタネーターが駆動していないとバッテリーランプが点灯します。

オルタネーター本体の故障なのか、単純にベルトなのかを見極める。

この車の場合、オルタネーターベルトはちゃんとついていたので、続いて次のチェック項目へ移ります。

サーキットテスタでいいので、エンジンをかけた状態でバッテリー電圧をチェックします。

オルタネーターが駆動してれば、14V~13Vくらいを表示しています。

充電制御の場合、オルタネーターのプーリーにクラッチがはいっていたりして、単純に絡まわりさせてるだけの時があるので、ある程度の時間軸で点検します。

この車は12V台以上上がらなかったので、とりあえずオルタネーター不良とします。

と、ここまでチェックして修理代をお客さんに告げて、オルタネーターはリビルトを使えば安く仕上がるという事も伝えます。

オルタネーターが寿命を迎えた場合、ブラシだけの交換はもはや勧めません。リビルトが安く出回っているからです。

今の車、オルタネーターは15万キロ台で交換を推奨

オルタネーターって、ブラシが消耗部品になります。

スリップリングと接触して、削れていくんですが、これが摩耗限度を超えて使われると発電しなくなるんです。

ブラシを交換するには、オルタネーターをある程度分解しないといけない。

昔の車は10万キロ位で駄目になりました。

今の車は20万キロくらい持つといわれていました。が、この写真は僕が乗ってる車。12万キロでオルタネーターを分解してみたところ、ここまで減っていました。

想像以上に減っているわけです。

もちろん、走行距離が伸びてなくてもアイドリング時間が長いと減ります。

今の車はどの位走ったらオルタネーターを交換したほうがいいのあ?15万キロ位でリビルトに交換すると安全だと思います。

20万キロもつ車もあるけど、駄目な車もあります。15万キロ位で交換しておくのがベストです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする