
シエンタハイブリッドのトランスアクスルフルード、リヤトラクションモーターフルードの交換費用は?
うちのシエンタも走行距離が2万キロを突破して、そろそろ駆動系のフルードを交換しようと考えています。 シエンタハイブリ...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
うちのシエンタも走行距離が2万キロを突破して、そろそろ駆動系のフルードを交換しようと考えています。 シエンタハイブリ...
日産デイズで、トランスファのオイルを交換しました。 走行距離が9万キロで、2回目となるトランスファオイルの交換です。 ...
エンジンチェックランプ点灯で入庫してきました。 DBA-AGH30Wのアルファード。 メーター周りをみるとこんな表示が...
ステラに乗ってる人が、 「最近びっくりマークやらCVTの警告灯が点いたりする」 という相談をしてきました。 この...
お客さんから、クラッチが急に切れなくなった。 ということでレッカーしてもらってきた車両です。最初、クラッチが切れないというので、電話...
スバルのサンバー、TT2です。 このTT型サンバー、AT車はフルタイム4WDです。 その4WDでフロントタイヤへ駆動が...
ヴォクシーで、走行中異音が出るということで入庫してきました。 原因を調べてみると、リヤデフ付近より異音が出ていることを確認。...
今回はATFやCVTフルードの交換について考えてみます。 まず、最近の車の多くはATFやCVTフルードの交換時期が設定されて...
日産のデイズですが、CVTフルードをDIYで交換してみました。 なんでCVTフルードを交換しようと思ったかというと、走行距離...
インプレッサに乗ってるお客さんから、 「この前ガキっと音がして、その後ランプが点灯しておかしくなった」 というちょっと難しい相...