
使ってみてわかるアダプティプクルコンの良さ!追突の心配なしで疲労低減
家の車を去年初代シエンタから、新型のシエンタハイブリッドに乗り換えました。 多分20年弱の技術の隔たりがその両車にはあったんだと思い...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
家の車を去年初代シエンタから、新型のシエンタハイブリッドに乗り換えました。 多分20年弱の技術の隔たりがその両車にはあったんだと思い...
本日初めて乗ってみました。新型シエンタハイブリッドで初めての高速走行です。 長野マラソンが行われた都合もありあちこちで規制がかかって...
鳴物入りでデビューしたトヨタの純電気自動車bZ4X、スバルのソルテラと兄弟車ですが、その船出は前途多難でした。 忘れもしない...
うちのシエンタも11月にやってきて4000kmを突破しました。 一時よりも使用頻度がへったものの、そろそろ2回目のオイル交換を考えて...
プロボックスという車をご存知でしょうか? トヨタの小型貨物で、記憶にあるのがカローラワゴンの後継といった位置付けで出てきた車です。 ...
最近増えてきた故障として、EGRの不具合が挙げられます。 20年くらい前の車ではあまり見かけなかった故障ですが、これがかなり増えてき...
11月に買った新型シエンタのハイブリッド、E-Fourの7人乗りです。 今回8回目となるガソリン給油をしてきたので、恒例の燃費計測を...
本日付で、新型シエンタに2回目のリコールがでました。 前回のリコールはOTAというコネクテッドならではの、自宅でリプロ作業を行なって...
ここのところ、フロントガラス交換作業が立て続けにはいっています。 今日はライトエースです。 ライトエースといっても、衝...
トヨタの納期遅延問題は、まだまだ続いています。 ここにきて、スズキなどのメーカーは比較的早くなってきた印象があります。今年度は間に合...