MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

メーカー指定のオイル交換時期をディーラーが推奨していない矛盾!早期交換

メーカー指定のオイル交換時期をディーラーが推奨していない矛盾!早期交換

2022/10/10 エンジン

お客さんから 「オイル交換は、自動車メーカーの指定しているオイル交換距離では駄目なのか?」 と、たまに聞かれることがあります。...

記事を読む

ヤリスクロスにスフィアライトのライジング3をつけたら光度はどうなった?

ヤリスクロスにスフィアライトのライジング3をつけたら光度はどうなった?

2022/10/9 トヨタ, レビュー

以前スフィアライトのLEDを自分の車に取り付けました。今回はライジング3というものを、ヤリスクロスに取り付けてみましたのでレポートします。...

記事を読む

日産GT-Rの車検整備は13万円台!純正オイル交換のお手軽コースは?

日産GT-Rの車検整備は13万円台!純正オイル交換のお手軽コースは?

2022/10/8 エンジン, ニッサン

R35型の日産GT-R。 一番最初に販売されたのが2007年なので、初期モデルはすでに15年選手となっています。 GT-Rが販...

記事を読む

bZ4Xとソルテラのタイヤのネジが緩むリコール!ついに対策方法が決定!

bZ4Xとソルテラのタイヤのネジが緩むリコール!ついに対策方法が決定!

2022/10/7 トヨタ, リコール情報

6月23日にbZ4Xとソルテラにリコールが出ました。 その内容があまりにも考えさせられるもので、ちょっとびっくりしたんです。...

記事を読む

新車1000kmのエンジン内部と6万、15万kmを比較、内部の汚れについて

新車1000kmのエンジン内部と6万、15万kmを比較、内部の汚れについて

2022/10/6 エンジン

僕は自動車整備を生業としていますが、趣味の世界でもいろいろDIYをしています。 その中で、燃料添加剤を入れてエンジン内部がどのように...

記事を読む

15万キロ無交換!RrのブレーキシューはFrブレーキに比べて何故減らない?

15万キロ無交換!RrのブレーキシューはFrブレーキに比べて何故減らない?

2022/10/5 ブレーキ

まずはこちらをご覧ください。 これは15万キロ走った車のリヤのドラムブレーキです。 15万キロという距離もなかなかです...

記事を読む

ハイブリッドでバッテリ上がりを救援してはNGなどバッテリーにまつわる話

ハイブリッドでバッテリ上がりを救援してはNGなどバッテリーにまつわる話

2022/10/4 トヨタ, 電装系

巷でもいろいろと言われていることですが、ちょっとまとめてみたいと思います。 ハイブリッドカーの補機バッテリーについて。ハイブリッドカ...

記事を読む

24年前の65000km走行したキャリィのエンジン内部を観察してみたら

24年前の65000km走行したキャリィのエンジン内部を観察してみたら

2022/10/3 エンジン, スズキ

うちの実家には、古い軽トラックがあります。 平成10年式のスズキのキャリィです。 こんな古い軽トラック、何故まだ所有し...

記事を読む

DL-1とDH-2、クリーンディーゼルはエンジンオイル管理がより重要な理由は

DL-1とDH-2、クリーンディーゼルはエンジンオイル管理がより重要な理由は

2022/10/2 エンジン

もうほぼ完全に浸透したと思いますが、ごくまれにオイルの入れ間違いがあるようです。 もう一度、現代のディーゼルエンジンのオイル交換につ...

記事を読む

カロッツェリアの車載Wi-Fi DCT-WR100Dを買って試してみた

カロッツェリアの車載Wi-Fi DCT-WR100Dを買って試してみた

2022/10/1 レビュー

ちょっといろいろなことを始めようと思って、こちらを買ってみました。 カロッツェリアの車載用Wi-Fiルーターです。 D...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるの... 333ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 40ビュー / 1日
  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 32ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 26ビュー / 1日
  • P0300 複数シリンダ失火で安易にコイルとプラグ... 23ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるのか?実際に取り付けてみた
  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING