MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

13年間一度も交換していないブレーキオイルの色。これではすぐにベーパーロックを起こしてしまう

13年間一度も交換していないブレーキオイルの色。これではすぐにベーパーロックを起こしてしまう

2015/7/31 ブレーキ

ブレーキオイルです。 左が新品のブレーキオイル。右が使用済みのブレーキオイル。 車検で入ってきたトラック...

記事を読む

自動車メーカーのHPを見てみると、説明書が見れるようになっているメーカーが多い

自動車メーカーのHPを見てみると、説明書が見れるようになっているメーカーが多い

2015/7/30 日記・戯言

ボクは、自分が作っているサイトで車種別に取り扱っているものを作っていて その情報を得るために、各自動車メーカーのHPを良く開いています。 ...

記事を読む

ブレーキオイルを交換しないとどうなるか?真っ赤サビになったブレーキ内部

ブレーキオイルを交換しないとどうなるか?真っ赤サビになったブレーキ内部

2015/7/30 ブレーキ

ブレーキフルード漏れです。 ドラムを外したらこんな状態。 ブレーキオイル漏れ ブレーキオイルというのは指定交換...

記事を読む

車にはネジロックを塗って締めないといけないネジがたくさんある

車にはネジロックを塗って締めないといけないネジがたくさんある

2015/7/29 日記・戯言

車には数え切れないネジが使われています。 ネジは規定のトルクで締めていればそうそう緩むことはありません。 しかし走行中の振動などにより、...

記事を読む

ブレーキオイル交換のコツ。錆びたブリーダーは手の感覚を鈍らせる

ブレーキオイル交換のコツ。錆びたブリーダーは手の感覚を鈍らせる

2015/7/29 ブレーキ

これが何を意味しているか分かりますか? これは 青い線がめがねレンチの出発点。青い線から90度メガネを動かしてい...

記事を読む

最近の純正エンジンオイルは予想以上に高性能であるということ

最近の純正エンジンオイルは予想以上に高性能であるということ

2015/7/28 エンジン

整備振興会からエンジンオイルの斡旋の依頼がよくあります。 振興会がお勧めするというか提携しているエンジンオイルを購入して下さいというも...

記事を読む

シビアコンディションって何?多数が該当するシビアコンディションを考えてみた

シビアコンディションって何?多数が該当するシビアコンディションを考えてみた

2015/7/28 車検

本日はちょっと考えて見ましょう。 いわゆる シビアコンディション についてです シビアコンディション よく...

記事を読む

絶版となっていく名車たち。あなたにとっての名車は何でしたか?

絶版となっていく名車たち。あなたにとっての名車は何でしたか?

2015/7/27 日記・戯言

車にはある程度の販売台数の目標があり、それを著しく未達のままでいることは経営上好ましくない。 プラットフォーム設備などの減価償却が終われば...

記事を読む

チャコールキャニスターの点検方法。レアだけど仕組みを理解しておこう

チャコールキャニスターの点検方法。レアだけど仕組みを理解しておこう

2015/7/27 エンジン

本日はかなーりレアな整備を。 チャコールキャニスターの点検というヤツです。 まずはチャコールキャニスタートはなんぞや? と思いますよね...

記事を読む

高速道路が完全無料になったらどうなるかを整備士的に考えてみた

高速道路が完全無料になったらどうなるかを整備士的に考えてみた

2015/7/26 自動車ニュース

民主党のマニフェストに高速道路の無料化というものがありましたよね。それがもし実現されていたらどうなっているかを考えてみました。 高速道...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 511
  • 512
  • 513
  • 514
  • 515
  • 516
  • 517
  • 518
  • 519
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 97ビュー / 1日
  • 車検証閲覧アプリの不具合で、車検整備がストップに・... 30ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 20ビュー / 1日
  • 3G83エンジンで、イグニッションコイルが膨らむ症... 16ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 14ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING