MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

NO IMAGE

燃料フィルター交換の必要性を考えてみた

2015/7/20 エンジン

本日はちょっとためになる話 13万キロも乗っている、お客さんの車が車検に入ってきました。 タイミングベルトや...

記事を読む

社会人になったら欲しかった車

社会人になったら欲しかった車

2015/7/19 マツダ

ボクが学生のころ、社会人になったら欲しかったものといえば何はなくとも車だった。 車というものは、維持費が乗っても乗らなくてもかかるもの。 ...

記事を読む

日産セドリック エンジン不調。V6なのに3気筒しか動かないトラブル

日産セドリック エンジン不調。V6なのに3気筒しか動かないトラブル

2015/7/19 エンジン, ニッサン

日産セドリックです。 VG20エンジンを搭載する平成三年式モデル。 型式は忘れてしまったけど こいつが曲者でした。 セドリッ...

記事を読む

アメリカに住んでいたら自分は何の車を買うだろうか?

アメリカに住んでいたら自分は何の車を買うだろうか?

2015/7/18 日記・戯言

タイトルからして、また変なお題です。自分がアメリカに住んでいたら何の車を買うか? 日本では車に対する課税というものは山のようにありますね。...

記事を読む

2年6万キロ交換していないエアクリーナーの新旧を比較してみた

2年6万キロ交換していないエアクリーナーの新旧を比較してみた

2015/7/18 エンジン, トヨタ

タウンエースです。 3Cというエンジンを積んでいる車。 3C 車検で預かった車ですが、 15年式です...

記事を読む

エンジンにはいろいろなシリンダー数があるが、そのメリットとデメリットは?

エンジンにはいろいろなシリンダー数があるが、そのメリットとデメリットは?

2015/7/17 エンジン

いろいろなシリンダー数というタイトルで考えてみたいと思います。 まず4ストロークガソリンエンジンという前提で考えて見ましょう。 4ス...

記事を読む

Y33セドリックのRB25エンジンのタイミングベルトを交換してみた

Y33セドリックのRB25エンジンのタイミングベルトを交換してみた

2015/7/17 エンジン, ニッサン

Y33のセドリックです。 RB25が積んであります。 いろいろ車検整備をしましたが、エンジンからのオイル漏れがあり、クランクシャフトのオ...

記事を読む

NO IMAGE

平成27年7月16日発表のリコール情報

2015/7/16 その他国産メーカー, ダイハツ, トヨタ, マツダ, リコール情報

7月16日発表の国土交通省発表のリコール情報です。 リコールの届出について(日野 日野ブルーリボンシティー)(201...

記事を読む

商用車にはなぜマニュアルが多いのかを考えてみた

商用車にはなぜマニュアルが多いのかを考えてみた

2015/7/16 日記・戯言

本日は商用車は何故マニュアルが多い?というタイトルでお話しをしたいと思います。 これは、以前何かの質問コーナーで目にかけた内容を参考にして...

記事を読む

車を駐車している場所によっては、エンジンがかからなくなってしまう意外な原因とは

車を駐車している場所によっては、エンジンがかからなくなってしまう意外な原因とは

2015/7/16 エンジン, ミツビシ

ちょっと難解な故障でした。 1月に車検をうけたばかりの車でエンジンがかからなくなってしまった。 という問い合わせがあったので、現地に向か...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 511
  • 512
  • 513
  • 514
  • 515
  • 516
  • 517
  • 518
  • 519
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • フォレスター、エアコンが効かない修理!なかなかガス... 801ビュー / 1日
  • ダイハツのハイゼットカーゴ、リヤスライドドアガラス... 70ビュー / 1日
  • S211Jのサンバー、エンジンチェックランプ点灯!... 29ビュー / 1日
  • アトラス、エアコン効かない修理 SH2F23 25ビュー / 1日
  • スバル サンバーTT2のエアコンが効かない!?26... 23ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!
  • 燃料添加剤を15万kmオーバーの軽バンに投入!エンジン内部はどのように変化したか?
  • オイル消費が激しいエンジンなので、TAKUMIのエイドシールプラスを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING