MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

もし今の新型車がオーバーヒートしたら?GR86の説明書の処置が適切

もし今の新型車がオーバーヒートしたら?GR86の説明書の処置が適切

2023/1/4 トヨタ

GR86の取り扱い説明書をパラパラと見ていたら、なかなか参考になる事が書いてあったので記事にしてみます。 それはオーバーヒートを起こ...

記事を読む

新型シエンタハイブリッド、3回目の燃費計測!過去最低を更新

新型シエンタハイブリッド、3回目の燃費計測!過去最低を更新

2023/1/3 トヨタ

先日DIY新車点検が終わり、エンジンオイルも交換したシエンタハイブリッド。 E-Fourの7人乗り、グレードはZです。 ...

記事を読む

NBOXコーナーセンサ交換と、オリパラナンバーは再発行不可である事

NBOXコーナーセンサ交換と、オリパラナンバーは再発行不可である事

2023/1/2 ボディ, ホンダ

NBOXに乗ってる人から、ちょっと車をぶつけてしまってセンサが壊れてしまったという相談を受けました。 確認してみたら、フロン...

記事を読む

寒くなってくると発生するオイルの乳化!なるべく長距離走行を心がけて!

寒くなってくると発生するオイルの乳化!なるべく長距離走行を心がけて!

2023/1/1 エンジン

冬になって、オイル交換を依頼されるとたまにこういうものを目にします。 オイルを入れようと、フィラーキャップを外すとびっしりこ...

記事を読む

【もしも今、コロナに感染したら】職業自動車整備士編

【もしも今、コロナに感染したら】職業自動車整備士編

2022/12/31 日記・戯言

実は今年に入り、コロナに感染してしまいました。2ヶ月くらい前の話になりますが、その時の記録を振り返ってみたいと思います。 今年最後の...

記事を読む

新型シエンタ、ガソリンエンジンとハイブリッド、オイル交換で比較

新型シエンタ、ガソリンエンジンとハイブリッド、オイル交換で比較

2022/12/30 トヨタ

新型のシエンタが増えてきました。 知り合いも新型のシエンタを購入して、オイル交換に来店されました。 このシエンタはガソ...

記事を読む

2022年自動車整備士のリアル!2023年より電子化、車検代も上がる

2022年自動車整備士のリアル!2023年より電子化、車検代も上がる

2022/12/29 日記・戯言

この前、このようなツィートをしたら若干の反応を頂きました。 これは事実で、長男の友達が高卒で働きだして1年目。製造業です...

記事を読む

スペーシアベースにターボと350kgの積載能力があれば最高なのに・・・

スペーシアベースにターボと350kgの積載能力があれば最高なのに・・・

2022/12/28 スズキ, 新車紹介

最近スペーシアベースをよく見かけるようになりました。 スペーシアベースというのは、そのまんまですけどスペーシアを元に作られている貨物...

記事を読む

オイルステッカーは誰の為?勝手にオイルを換えられないための防衛策

オイルステッカーは誰の為?勝手にオイルを換えられないための防衛策

2022/12/27 エンジン

エンジンオイルを交換したら、運転席ドアの付近にオイル交換ステッカーなる物を貼り付けられていると思います。 今回はそんなオイル...

記事を読む

雪注意!冬の遠出に車を準備しよう!必須メンテとアイテムを紹介!

雪注意!冬の遠出に車を準備しよう!必須メンテとアイテムを紹介!

2022/12/26 日記・戯言

今年の冬は雪が多い!年内ですでに災害級の雪が降ってる地域もあるし、通行止めになっている道路も多数見受けられます。 うちも朝起きたらこ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取... 110ビュー / 1日
  • タント、キーフリー故障(販売店で点検を受けてくださ... 42ビュー / 1日
  • プリウス、走行中マフラーより白煙出してオーバーヒー... 34ビュー / 1日
  • N-VAN コーションプレートの位置 N-VAN (エヌバン)JJ1・JJ2のコーション... 20ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 17ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた
  • ガラコウォッシャーを買って試してみたが、これは便利だと実感!

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING