エンジンに使われてきた樹脂製パーツは、今後問題は起きないのか?

エンジンに樹脂製のパーツが使われ出していることをご存知でしょうか?

エンジンっていうと、金属の塊だというイメージがありますけど、全てが金属ではないんです。絶対金属じゃないとダメだなっていうところはシリンダーブロックとシリンダーヘッドくらい。

最近ではそのほかの部分が樹脂製になってきています。

例えばこちら、トヨタの現行ヴォクシーハイブリッド。ヘッドカバーが黒いです。

ヘッドカバーに樹脂製パーツをつかっています。

続いてこちら。フォレスターです。

エンジンの上部にギザギザした部品があります。これは吸気管です。

ほかのメーカーでも採用されていますが、エンジンのインテークマニホールドが樹脂製になってるものが増えています。

続いてはこちら。レヴォーグです。

ベルトがかかってるプーリーの奥が黒いですね。

なんと、レヴォーグはタイミングチェーンのカバーを樹脂製にしてきています。ここまで樹脂製にしてきたのは珍しいケースです。

最後はこちら。

これはスカイラインの400Rに搭載されているVR30DETT。

なんととうとうオイルパンまで樹脂製に変更になりました。

ここまで樹脂パーツで固めて大丈夫なのかなと、少し不安になります。というのも、昔いすゞのエルフでヘッドカバーからオイルが漏れてきた車がありました。

最初ヘッドカバーのパッキンを交換しましたが、完全に止めることができません。

そこで、思い切って樹脂製のヘッドカバーを交換してみたところ、漏れが止まりました。

つまり、熱で樹脂が歪んだということですね。当時のエルフからもう20年以上技術は進化しているので、対策はされているとは思います。

オイルパンやチェーンカバーまで樹脂にするっていうのは、思い切ったなと感心します。

ワコーズ(WAKO'S) ガスケットメイク GM 100g V350

ワコーズ(WAKO’S) ガスケットメイク GM 100g V350

2,510円(12/09 17:08時点)
Amazonの情報を掲載しています
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする