車ってどうしても経年劣化でやれてきます。中身もやれてくるけど、外も見そうです。
紫外線の影響が大きいっていうのと、粉塵やら雨やらで塗装がダメージを受けていきます。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2022/04/116EC693-2540-46FB-A9AC-C64FDA764AFD.jpeg)
特に昔の軽トラックって、黒バンパーです。
素材色そのものの黒バンパー。これがまたいい具合に色あせて、フルさを増長してくれます。
今回この黒バンパーを磨いてみました。
試したのはこちら。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2022/04/64AF9EB1-55ED-4645-8868-135B11015798.jpeg)
果たしてどのくらいきれいになるのか?
KUREのLOOX、ブラック&ブライトを試してみた
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2022/04/FB705C7B-7971-4060-84D9-84CE5A403077.jpeg)
中はこのようになっています。
使い方は簡単。溶剤をスポンジに塗布してバンパーに塗り込みます。
それが乾く前に、白いクロスに水を付けて固く絞ってから拭きあげる。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2022/04/33330092-B5E8-49D1-8030-F2412E40A06E.jpeg)
なんだか溶剤が少なくないか?と思ってみたら、かなり水っぽくて広がります。
これなら2台分くらいは容量がありますね。
塗り込んでから拭きあげる。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2022/04/4FC7F2D7-D200-438F-B06C-661B191C91D5.jpeg)
施工はこれだけなので簡単です。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2022/04/9BEABE30-7859-4CC3-8498-47075A12453F.jpeg)
こんなに真っ黒になります。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2022/04/CD256F04-0E1F-4E00-BB5E-AD1E6A4EF168.jpeg)
三分の一位やってみました。
奇麗になりますね。これはいいですね。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2022/04/1816C9BB-3205-4DF4-A63D-0ED13E94278E.jpeg)
結果、ここまで奇麗になりました。
施工方法はとても簡単です。
問題点を2つ挙げるとすると、スポンジの耐久性がイマイチです。1つのスポンジはすぐにもげてしまいました。
そしてもう一つ目はこちら。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2022/04/F99D0AEE-1ECC-4145-9667-E254E7C00F82.jpeg)
手が汚れます。
これ、パーツクリーナーで奇麗にした後、中性洗剤で奇麗にしまくったあとです。
それでもこんなに汚れています。
水を使うので軍手は駄目だから、ビニール手袋も中に入ってれば完璧だったのにな。
価格は安いのでコスパはまあまあ。あとは耐久性です。1年は持つようです。
気になった人は試してみてください。
![](https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2019/10/apple-touch-icon-1.png)
ガソリンスタンドでアルバイトをはじめ、その後指定整備工場へ就職。
働きながら、3級ガソリンエンジン、2級ガソリン自動車の整備資格を取得。2級整備士の資格を取得後整備主任に任命され、自動車検査員の資格を取得。
以後、自動車整備の現場で日々整備に励んでいます。
現役自動車整備士であり、自動車検査員。YouTuberもやっています。車の整備情報から新車、車にまつわるいろんな情報を365日毎日更新しています。TwitterやInstagram、YouTubeTikTokも更新しているのでフォローお願いします。