ダイハツのウェイクを見て思うこと

ダイハツのコンセプトカーのデカデカと呼ばれる車が、ウェイクとして市販化されたわけです。

この車を見て思うことって、アトレーじゃ駄目なの?ということ。

確かタントがデビューした時って、軽のハイトワゴンが華々しくデビューした!というような感じでしたよね?大ヒットして、その後にスペーシアやらNBOXなどが発売されましたね。

そしてタントよりも更にでかいデカデカですよ。おっとウェイクという名前になったんですよね。諸元表を見てみると

タント 全長 3,395mm 全幅 1,475mm 全高 1,750mm

ウェイク 全長 3,395mm 全幅 1,475mm 全高 1,835mm

アトレー 全長 3,395mm 全幅 1,475mm 全高 1,875mm

どうですか?車の大きさで言うとウェイクよりもやはりアトレーの方がでかいわけです。

まあ、室内の広さが違うんでしょうね。アトレーは前部座席の下にエンジンが乗っています。そう考えると、その分高さがあるのは仕方がないのかもしれない。ウェイクはボンネット下に収まっているんでしょう。

それにしても、ですよ。アトレーでいいじゃんと思うんですけどね。前にも書いたことがありますが、車の中でコストパフォーマンスに優れる最強の乗り物は軽の箱バンなのです。これは僕の持論ですけどね。

維持費が安いし使い勝手が良い。さらにはマニュアルの設定もあるし貨物もある。

スポンサードリンク

そうはいってもウェイクはたくさん売れるんでしょうね。NBOXなんかかなり広いですよ。それは、荷室にあたるトランクスペースの部分をぎりぎりまで削って乗員スペースにしているからですね。

軽自動車の自動車税が上げられてしまったわけなので、ここいらで軽自動車の規格を見直してもいいと思うんですよね。サイズを大きくするか、はたまた排気量の上限を上げるか、さらには馬力の上限を上げるかといったところですね。今度出るであろうホンダのビート後継車のS660は64馬力規制を破って登場するのではないか?という情報もありますから。

何れにしても軽自動車というのは地方で暮らす人間にとってはなくてはならない車です。もう3台中2台は軽自動車じゃないかって言うくらいですよ。

ダイハツのウェイクをみてそんなことをいろいろと考えてしまいました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 元スバルの糞メカニック より:

    今はアトレーにも5ナンバー車が有るのでワゴンと考える事もできますが、あの形で見ると「けっ!バンかよ!!」とゆうイメージが強すぎです。
    去年死んだ父も2台箱バンを乗りました
    1台目はスズキのキャリイバンエブリィ
    こんな名前で判る事は所詮4ナンバーのバン。
    2台目私がスバルに入社してから買い替えてくれたサンバーディアス2
    これもナンバーは4ナンバー5ナンバー車が出たのは私が退職する少し前です。
    ワゴンでありながらハイジェットやミニキャブ、キャリイ、ディアスじゃないサンバーのように見られるのはその人にとっては許しがたい
    事だと私は見ています。
    それならウェイクはあからさまに乗用車デザインのワゴンで文句を言わせない車ですね・・

  2. MHO より:

    今は4ナンバーであっても、なかなか内装がよくなってきていますね。
    昔の4ナンバーの貨物というと、ビニール系の内張りやらシートだったんですが、車によっては4ナンバーと5ナンバーの境が難しいくらい
    似ているワゴンが多いです。
    まだウェイクは実車を見ていないのでなんとも言えないんですが、相当広いんでしょうね。