
ライトを交換してもらったら、おかしくなった?看過できない作業ミス
営業マンのつながりで、とある車の整備の相談を受けました。 ことの発端は、ヘッドライトが点かなくなったから、お店で交換してもらったとい...
現役整備士が運営する自動車総合サイト
営業マンのつながりで、とある車の整備の相談を受けました。 ことの発端は、ヘッドライトが点かなくなったから、お店で交換してもらったとい...
WebOptionさんの記事にこのようなものがありました。 タイトルを見た瞬間に興味がわき、すぐに読んでみました。 ...
整備工場や、ガソリンスタンドに行くと 「本日は無料でバッテリーの診断をしています」 という、キャンペーンをやってることがあるあ...
今オーバーヒートって、ほとんどなくなりました。 自動車教習所で、オーバーヒートを習ったことはあったけど、実際になったことがない・・。...
実験として、デサルフェーターという商品を買ってみました。 デサルフェーターというのは、車の鉛バッテリーの状態を長く良好に保ち続けてく...
ND型ロードスターも新車から7万キロ近くまで走行しています。 今まで交換した消耗部品はというと、油脂類、タイヤ、エアクリーナーのみ。...
7月15日にいよいよトヨタの新型クラウンが発表になります。 トヨタの公開した特設サイトでは 「いつかはクラウン?」 「セ...
正解があってないようなものなんですが、今日はブレーキパッドの交換時期について。 単純に摩耗での交換を考えてみます。 デ...
車にはその車種独自のエンブレムだったり、メーカーのエンブレムがついています。 大体フロントとリヤの両方についています。 ...
この前、自分の車の修理をするときに、全部を純正部品で手配しました。 お客さんの車を修理する時は、率先して純正を選びたいと思っ...