MHO ENGINEERING

現役整備士が運営する自動車総合サイト

フォローする

のび~太というデサルフェーターを付けて、バッテリー充電したら回復するのか?

のび~太というデサルフェーターを付けて、バッテリー充電したら回復するのか?

2022/8/13 電装系

長期レポートでお届けしています。車屋さんに点検や車検に出したら、高確率で言われる 「バッテリーが駄目になりかかってきています」 ...

記事を読む

ウォッシャー改造して、ターボとエアコンを冷やしたらどの位効果が出るか

ウォッシャー改造して、ターボとエアコンを冷やしたらどの位効果が出るか

2022/8/13 電装系

ちょっとした試みをしてみました。 汎用品のウォッシャーキットを使って、夏場のエンジンパワーアップとエアコンの冷却アップを狙ってみ...

記事を読む

エンジンオイルの交換は、距離、時間管理の他に燃料で管理する方法もある

エンジンオイルの交換は、距離、時間管理の他に燃料で管理する方法もある

2022/8/12 エンジン

今の国産車、エンジンオイルの交換時期は15000kmまたは1年ごとというのが、小型車以上の乗用車のスタンダードになっています。 殆ど...

記事を読む

ハスラーのバックドアから雨漏れ?どこから水が入る?ガラスかハイマウント

ハスラーのバックドアから雨漏れ?どこから水が入る?ガラスかハイマウント

2022/8/11 スズキ, ボディ

現在調査中なので、結論には至っていないので事例報告です。 スズキのハスラーですが、バックドアから雨漏りするという相談をうけました。 ...

記事を読む

お盆休みにJAFが出張した要因は?今からここは点検・整備の再確認を!

お盆休みにJAFが出張した要因は?今からここは点検・整備の再確認を!

2022/8/10 日記・戯言

お盆休み直前です。 お盆休みと言えば、その後JAFからいつも出張した内容が発表されます。JAFとしてはこんな事が要因で出張したので、...

記事を読む

カーボン溜まりやすいエンジンに、ハイオク入れる事への弊害を考える

カーボン溜まりやすいエンジンに、ハイオク入れる事への弊害を考える

2022/8/9 エンジン

近年のエンジン不調修理の中に、カーボンによる不調が増えてきました。 エンジンが燃焼しきれずに堆積していく煤で、通路をふさいだりバルブ...

記事を読む

国の補助金が10月末で終了?EVと環境推進したい国、Zの納期などを考える

国の補助金が10月末で終了?EVと環境推進したい国、Zの納期などを考える

2022/8/8 日記・戯言

電気自動車を買うと、国からの補助金を受け取れる。CEVクリーンエネルギー自動車導入促進補助金というものですが、10月末に申請受付が終了する...

記事を読む

油圧パワステは、パワステフルードを交換するとハンドリングが良くなる

油圧パワステは、パワステフルードを交換するとハンドリングが良くなる

2022/8/7 足廻り

オイル交換というと、一番最初に考え付くのがエンジンオイルの交換ですね。 次いでATなどのミッションオイル。詳しい人ならデフオイル。車...

記事を読む

新型Zの注文が抽選に・・Zの使用オイルやミッションオイル等詳細が分かった

新型Zの注文が抽選に・・Zの使用オイルやミッションオイル等詳細が分かった

2022/8/6 ニッサン, 新車紹介

新型のZ、注文に関して物議を醸しだしてきています。 いろんなところから情報が出てきていますが、東京など関東地方で購入をしよう...

記事を読む

パワステ修理で10万オーバー!どうして壊れるサンバーの電動パワステ

パワステ修理で10万オーバー!どうして壊れるサンバーの電動パワステ

2022/8/5 スバル, 足廻り

ここまで電動パワステが壊れる車、他には見たことがありません。 スバル内製のTT型サンバー、電動パワステがどんどん壊れていきます。そし...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • Next
  • Last

スポンサードリンク

カテゴリー

アクセスの多いお勧め記事

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるの... 311ビュー / 1日
  • フィットHV ブレーキフルード(ブレーキオイル)交... 40ビュー / 1日
  • JMSで期待している軽自動車のEV!ポイントは電池... 31ビュー / 1日
  • バッテリーにはLとRの向きがある!超簡単な見分け方 28ビュー / 1日
  • P0300 複数シリンダ失火で安易にコイルとプラグ... 23ビュー / 1日

オススメレビュー品

  • ハンターカブに風防をつけたらどの程度寒く無くなるのか?実際に取り付けてみた
  • ハンターカブにタンデムシート状態でリヤボックスを取り付けてみた
  • 自動折りたたみのサンシェードを買ってみた!なかなか使い勝手良し
  • シガーソケットのUSBチャージャーを買い直し!Ankerのパワードライブスピード2に!
  • スマホを買い替えたので、車にQi充電スマホホルダーを買ってみた

Twitter

@teammho からのツイート

当サイトについて

当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

© 2014 MHO ENGINEERING