本日はちょっとした経験談を。
トヨタの油圧ソレノイドバルブについて
これはVVT機構に使われるソレノイドバルブです。
油圧にてカムシャフトの位相を換える機能を担当しているバルブ。
今流行っている可変バルブ機構は大体この手のバルブがあるということですね。
これが距離を乗ってくると厄介になる
というのもオイルが漏れてくるんですよ。
バルブ本体から
エンジンとの取り付け部のOリングから漏れているのかなと
Oリングを交換しても駄目。
Oリングには部品設定があります。交換が可能。
しかし、漏れてくるのはそこからではない
エンジンのシリンダーヘッドに差込、ステーで10mmのネジを締めて固定しているだけ。
なので、Oリングを変えようと取り外しをする際は
10mmのネジを外したら、基本は引っ張るだけで抜けるはずなんですが、
やはり漏れてくるようになってくると硬くてなかなか抜けない。
そうするとマイナスドライバーでこじったりするんですよ。
でもそこに問題がある
このようにソレノイドバルブは、ステー部分にカシメて固定されているだけなんですよ。
そしてそこにもOリングが存在する。このOリングは部品設定はありません。
つまりこのカシメ部分からオイルが漏れてきたら無条件に交換しないといけなくなります。
しかもここは強力に油圧がかかるのでガンガンと漏れてきます。
一体構造であればなんら問題はないんですが、よりによってバルブ部分と本体部分の密着は
Oリングをはさんでカシメテ固定してあるだけ。
抜くときに無理にこじって、このカシメを曲げたりすると油圧でオイルがすぐに漏れてきてしまうのです。
因みにソレノイドバルブの値段は6000円程。
もし漏れが発覚したら、新品に換えた方がいいと思います。
以上トヨタの油圧ソレノイドバルブについてでした。
VVTなどの可変バルブタイミング機構の保護は何はなくともエンジンオイルの交換です。